ゲームボーイ

釣り先生

更新日 2025/06/09
釣り先生
目的:鉄人釣り大会に参加し、珍しい魚を釣って優勝する
クリア条件:2643P以上の魚を登録して1位を取る
ゲームモード:「大会」「フリー」「通信対戦」の3種
日数選択可能:大会日程は3~94日で自由設定可
フィールド:アングル諸島を探索、複数マップあり(構造は粗雑)
魚種:約60種+「古代魚」などマニアックな魚も登場
評価システム:島民からの評判でNPCの反応が変化
魚の評価方法:釣った数でなく、珍しさ(ポイント)で勝敗決定
図鑑:釣った魚・アイテムが登録される(全81種)
リリースの意味なし:「評価が上がる」と出るが実際は変化なし
RPG要素:体力・満腹・キャスト能力など複数パラメータあり
道具購入:大会本部の「ちょうしゅうや」で道具・罠などを購入可
釣り操作:単純(投げる→エサを振る→引く)の繰り返し
釣り場:川・湖・磯・海などがあるが、構造もシステムも適当
魚知識の精度が低い:「カサゴ=毒魚」など間違い多数
野生動物の妨害:道を塞ぎ攻撃してくる(罠か評価上昇で回避)
アイテム所持制限:スタック不可で所持数が厳しい
魚の運搬:生きたまま本部まで持ち帰る必要がある(すぐ死ぬ)
体力・満腹の消費が早い:すぐに釣り不能に陥るバランスの悪さ
イベント・ストーリー皆無:登場人物や背景に一切ドラマがない
パラメーター初期化:大会参加のたびに多くが初期化される
Gグラミー等の高得点魚:運が良ければ序盤装備でも釣れる
ムーンルアーの謎仕様:優勝後に手に入るが意味不明の効果
続編あり:『釣り先生2』では改善されておりストーリーも存在
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,400
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,140
ハード
ゲームボーイ
ジャンル
RPG / 釣りゲーム
シリーズ
釣り先生シリーズ
開発元
発売元
J・ウイング
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら