3D レミングス
更新日 2025/07/24

■ ゲーム概要
元々2Dの名作パズル「レミングス」を3D化した作品
3Dになったことで奥行きの概念が追加され、戦略性が変化
レミングスの視点になれるバーチャルレミングスモード搭載
トランポリンなどポリゴンならではの仕掛けが登場
レミングスをゴールまで導くために号令(指示)を使う基本ルールは同じ
■ 操作・システム
スクロールはX・Bボタン左右移動、A・Yボタンで手前奥移動
Rボタンでレミングスへの指示選択、十字キーで対象選択
カーソル移動や視点切替を頻繁に行う必要あり
視点切り替えが多く、操作がやや複雑
ポーズ中にカーソル操作可なので時間稼ぎ可能
最後は残ったレミングスに自爆指示でミッション終了
■ 3D化の影響
奥行き移動や立体構造ステージで難易度アップ
3Dだからこそ成立するステージ構成もあるが混乱しやすい
カメラアングルを細かく変えられるが、忙しくて余裕がない
シンプルな2Dに比べ、やりづらさが目立つ面も多い
■ 評価・演出
演出面はポリゴン化で立体感が増し、工夫が感じられる
ただし言語が英語のみで少しとっつきにくい
読み込み時間が長く、途中リトライ不可でストレス増
難易度は総じて高めで初心者には厳しい
操作に慣れると楽しめるが、慣れるまでが大変
■ 全体的な印象
パズル性自体は健在だが3D化が必ずしも良い方向に働いていない
奥行きや視点切替が多く、パズルの醍醐味に集中しにくい
頻繁な視点切替&操作複雑化がテンポを悪化
結論として、レミングスは2Dの方がシンプルで遊びやすいとの意見多数
要するに、3D化で新しい仕掛けは増えたが、操作性とテンポの悪化が目立つため2D版の方が完成度が高いと感じる人が多い作品です。
元々2Dの名作パズル「レミングス」を3D化した作品
3Dになったことで奥行きの概念が追加され、戦略性が変化
レミングスの視点になれるバーチャルレミングスモード搭載
トランポリンなどポリゴンならではの仕掛けが登場
レミングスをゴールまで導くために号令(指示)を使う基本ルールは同じ
■ 操作・システム
スクロールはX・Bボタン左右移動、A・Yボタンで手前奥移動
Rボタンでレミングスへの指示選択、十字キーで対象選択
カーソル移動や視点切替を頻繁に行う必要あり
視点切り替えが多く、操作がやや複雑
ポーズ中にカーソル操作可なので時間稼ぎ可能
最後は残ったレミングスに自爆指示でミッション終了
■ 3D化の影響
奥行き移動や立体構造ステージで難易度アップ
3Dだからこそ成立するステージ構成もあるが混乱しやすい
カメラアングルを細かく変えられるが、忙しくて余裕がない
シンプルな2Dに比べ、やりづらさが目立つ面も多い
■ 評価・演出
演出面はポリゴン化で立体感が増し、工夫が感じられる
ただし言語が英語のみで少しとっつきにくい
読み込み時間が長く、途中リトライ不可でストレス増
難易度は総じて高めで初心者には厳しい
操作に慣れると楽しめるが、慣れるまでが大変
■ 全体的な印象
パズル性自体は健在だが3D化が必ずしも良い方向に働いていない
奥行きや視点切替が多く、パズルの醍醐味に集中しにくい
頻繁な視点切替&操作複雑化がテンポを悪化
結論として、レミングスは2Dの方がシンプルで遊びやすいとの意見多数
要するに、3D化で新しい仕掛けは増えたが、操作性とテンポの悪化が目立つため2D版の方が完成度が高いと感じる人が多い作品です。
- 発売日
-
日本1996/8/23北米未発売欧州1996/7/5ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,800円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 1,210円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0