セガサターン

フィスト

更新日 2025/07/27
フィスト
■ 基本情報
1996年11月22日発売の3D対戦格闘ゲーム
セガサターン・PS版同時発売、発売元はイマジニア、開発は元気
前作『制服伝説プリティ・ファイター』シリーズの流れを汲む美少女格闘第3作
SS版定価は6,800円(税抜)、全年齢推奨
初回限定版はドラマCD付属
■ ゲーム内容・ストーリー
「アイドルになりたかったら勝負して勝ち上がりなさい」という謎設定
美少女キャラ6人+マッチョ男2人の計8人が参戦
しかしマッチョ男2人(アンディ・アーツ)はアイドル志望と無関係で誰得キャラ
キャラ紹介モードではカメラ回転・ズームでスカートの中も覗ける(ただし造形は壊滅的)
SS版はゲーム中ボイスが多く、声優目当てならこちらが有利
■ グラフィックの問題
2Dイラストは普通に可愛いが3Dポリゴンは壊滅的造形
髪型・衣装・体型がイメージイラストと別物になるキャラ多数
特に着ぐるみ娘「土月真澄」は鉄拳の木人か段ボール呼ばわりされる酷さ
テクスチャは子供の落書きレベルで、2D原画と似ても似つかない
1996年当時、すでに『鉄拳2』『バーチャファイター2』が出ていたため時代遅れ感が際立つ
■ ゲームバランス・操作性
SS版は浮かせ技ヒット時に相手が爆薬仕込んだかのように吹っ飛ぶ謎挙動
ハメ技が簡単に成立し、ゲームバランス崩壊
キャラの反応が妙にズレていて操作性が悪い
格ゲーとしては連続技やコンボが乏しく単調
2D格ゲーならまだ評価はマシだったと言われる
■ SS版とPS版の違い(SS版寄りの特徴)
SS版のほうが世紀末的ポリゴンの酷さが顕著
吹っ飛び挙動や演出がより派手でネタ感強め
ゲーム台詞はSS版のほうが多く、声優の演技をより楽しめる
2PカラーはPS版のほうが多いが、SS版はUIや並び順が独特
SS版のほうが視覚的インパクトが強く、ネタゲーとして話題性大
■ 評価点
声優陣だけ異様に豪華(井上喜久子・大谷育江・田中敦子・石田彰など)
BGMも無駄に豪華、しかしキャラと合わない曲も多い
SS版は台詞量が多いため声優ファンなら価値あり
パッケージイラストや一枚絵は普通に可愛くむしろ本編との差で落差が凄い
■ 総評
SS版はポリゴン崩壊&操作性も悪いが、声優・BGM・イラストだけは豪華な伝説級クソゲー。
 2D格ゲーのままなら評価は違ったかもしれないと言われる作品。
要するに
SS版はよりポリゴン地獄を味わえるネタ度MAX版。
声優・BGM目当てか、伝説のクソゲーを体験したい人向けで、格ゲーとして期待すると確実に裏切られる内容。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,800
ハード
セガサターン
ジャンル
格闘ゲーム
シリーズ
開発元
元気
発売元
イマジニア
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら