セガサターン

ブラストウィンド

更新日 2025/08/15
ブラストウィンド
家庭用オリジナルだが元はアーケード用として開発
ストーリー
舞台:全世界的核戦争後の地球
シェルター「ノア」の生存者が地上で生活を再開
地殻の裏側から侵攻する「GORN」が出現
ノアの民が対抗できる最後の手段「ノア・ジェネシス」発動
超戦士キョウとフォーン、2体の超戦闘体「野生の風」が出撃
ゲーム内容
全6ステージ構成
操作:8方向レバー+3ボタン(A=通常弾、B=ホーミング、C=ボンバー)
スイッチでアイテム出現やルート分岐(ボス形態や内容が変化)
接触してもミスにならない障害物あり
「アイテムサンダー」で弾消し・ダメージ効果を発生
シールドボールが弾を防ぐが、一定ダメージで破壊される
1P機(疾風):高速・高性能ホーミング、3段階でミサイル装備
2P機(烈風):低速・高火力、上級者向け
特徴・評価
難易度はテクノソフト作品としては低め
爽快感は高いが1人プレイだと淡白で飽きやすい
2人同時プレイでは白熱し評価が向上
九十九百太郎によるBGMは高評価(特に最終ボス曲「JUSTICE RAY」)
グラフィックは「メガドライブ並」と揶揄される古さも指摘
得点システムは簡素でスコアアタック性は薄い
開発背景
同時期に開発された「ハイパーデュエル」と並行して企画
一度お蔵入りし、1994年に『稲妻セイバー』として再テストも実施
稲妻セイバー版は全4機体選択・ギャグ調演出など異なる仕様
結局製品化はSS版のみで実現
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
34,100
ハード
セガサターン
ジャンル
シューティング
シリーズ
開発元
テクノソフト
発売元
テクノソフト
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら