セガサターン

フルカウルミニ四駆

更新日 2025/05/07
フルカウルミニ四駆
発売時期:アニメ「レッツ&ゴー!! WGP」放送中の第二次ミニ四駆ブーム期
■ ゲーム内容・仕様
パーツを選んでマシンを組み、レースに出場するシミュレーション形式
星馬兄弟のマグナムやソニックなど、アニメ準拠の性能設定が反映
レースは基本的に観戦型で、プレイヤーは操作不可(見るだけ)
ストーリーモードは存在せず、キャラゲー要素は非常に薄い
マシン同士のバトルではなく、セッティング勝負中心の構成
■ 高評価ポイント
アニメ設定を忠実に再現したマシン性能(例:マグナム=ストレート特化)
レース中にリアルに走るミニ四駆を鑑賞できる構成は再現度が高い
限定版にはリアルミニ四駆「ガンブラスターXTO(ブルーメタ)」が付属
シミュレーターとしては機能しており、パーツ試行の参考にできる
■ 低評価・問題点
観戦型ゆえ、ゲームプレイとしての操作性や介入要素が非常に乏しい
ストーリー・演出・キャラ要素の希薄さにより没入感が薄い
サターンのユーザー層と小学生のミニ四駆ユーザー層が合致しない
パーツ購入にも資金制限があり、幅広いセッティングがしにくい
サターン所持の小学生は当時も稀だったため、ターゲット層が不明瞭
■ プレイ体験・印象
ほとんど起動せずに終わったという声もある
実質的には「ミニ四駆のオマケとしてゲームがついてきた」感が強い
見ているだけのゲーム性に物足りなさや寂しさを感じる声多数
セッティングが難解で、講座機能も軽視されがち
エミュレータ使用時は設定変更(Bus Wait)が必要になる場合あり
■ 総評
ミニ四駆ファン向けの硬派シミュレーションだが、ゲームとしての娯楽性は弱い
付属ミニ四駆のコレクション価値の方が魅力的という声もある
ファンアイテム・記念ソフトとしての側面が強く、一般向けには不向き
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
540
国内売上数
0
世界売上数
0