デジタルピンボール ラストグラディエーターズ Ver.9.7
更新日 2024/09/17

デジタルピンボールはKAZe社がセガサターン用に発売したピンボールゲームシリーズ。
インターレースモードを使用した高解像度表示が特徴。
複数の独自デザインされたピンボール台が収録。
各台のルールは詳細なインストラクションマニュアルで説明。
ゲームデザインは小林孝志が担当。
『ラストグラディエーターズ』は剣闘士をテーマにした4つの台を含む。
1997年にバージョンアップ版『ラストグラディエーターズ Ver.9.7』が発売。
音楽担当はダグ・アルドリッチと高濱祐輔。
2010年にiPhone移植版『Ver.2010』がリリースされ、GLADIATORSのみ収録。
アドオン購入で他の3台も利用可能。
2010年6月にiPad対応と縦画面モードが追加された。
2018年には配信終了。
『ネクロノミコン』はクトゥルフ神話をテーマにした3つのピンボール台を収録。
プレイ演出が強化されており、実機ではないギミックの台がある。
音楽担当はドリーム・シアターのジョン・ペトルーシと高濱祐輔。
デジタルピンボールのロゴが「DP」のデザインに変更された。
KAZeのピンボールゲームブランドとして成長。
監修のみの作品にもデジタルピンボールの名が使われるようになった。
インターレースモードを使用した高解像度表示が特徴。
複数の独自デザインされたピンボール台が収録。
各台のルールは詳細なインストラクションマニュアルで説明。
ゲームデザインは小林孝志が担当。
『ラストグラディエーターズ』は剣闘士をテーマにした4つの台を含む。
1997年にバージョンアップ版『ラストグラディエーターズ Ver.9.7』が発売。
音楽担当はダグ・アルドリッチと高濱祐輔。
2010年にiPhone移植版『Ver.2010』がリリースされ、GLADIATORSのみ収録。
アドオン購入で他の3台も利用可能。
2010年6月にiPad対応と縦画面モードが追加された。
2018年には配信終了。
『ネクロノミコン』はクトゥルフ神話をテーマにした3つのピンボール台を収録。
プレイ演出が強化されており、実機ではないギミックの台がある。
音楽担当はドリーム・シアターのジョン・ペトルーシと高濱祐輔。
デジタルピンボールのロゴが「DP」のデザインに変更された。
KAZeのピンボールゲームブランドとして成長。
監修のみの作品にもデジタルピンボールの名が使われるようになった。
- 発売日
-
日本1997/9/11北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,800円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 5,198円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0