セガサターン

ゴジラ 列島震撼

更新日 2024/09/18
ゴジラ 列島震撼
『ゴジラ 列島震撼』は1995年12月22日にセガから発売されたセガサターン用のリアルタイムストラテジーゲーム。
プレイヤーは自衛隊を指揮し、ゴジラや他の怪獣を退治または追放することが目標。
ジャンルは「リアルタイム怪獣撃退シミュレーション」で、ゲームはリアルタイム進行。
開発はスカラベ、プロデューサーは麻生宏と藤沢勉。
二つのゲームモードがあり、ストーリーモードとミッションモードが存在。
ストーリーは平成ゴジラシリーズをベースにしつつ、昭和シリーズのキャラクターも登場。
プレイヤーは部隊(PLU)を指揮し、NPC部隊(NPL)も存在。
ミッションを成功させるために怪獣同士の戦いを利用する戦略が求められる。
ドット絵のマップやユニットを使用し、映画の実写映像も一部使用されている。
各怪獣は映画に忠実で、能力がプレイヤーのユニットを上回るため、高い戦略性が必要。
特徴的な怪獣カタログがあり、バーニングゴジラやデストロイアなどが登場。
軍事組織「Gフォース」の指揮官となり、怪獣迎撃の任務を実施する。
複数の登場人物や敵勢力(ブラックホール第3惑星人やX星人)と複雑なストーリーが展開される。
ゲームの評価は高く、『ファミ通』などで27点(満40点)や21.6点(満30点)を記録。
各ユニットや兵器の詳細はリアル及び映画の要素を取り入れた設定がある。
殉職イベントや登場キャラクターの複雑な描写があり、エピローグも用意されている。
Gフォースの運営やそれに関わる人物たちのプログラムらが特徴的。
幼虫や成虫など、怪獣には異なる形態が存在し、戦闘スタイルも多様。
プレイヤーは直接操作できないユニットが多数存在する。
劇中の戦闘場面では、怪獣の撃破や撤退を成功させる必要がある。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,380
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,700
ハード
セガサターン
ジャンル
ストラテジー
シリーズ
ゴジラシリーズ
開発元
フィールプラス
発売元
セガ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら