セガサターン

Blast Chamber

更新日 2025/08/13
Blast Chamber
「Blast Chamber」は1996年にリリースされたアクションパズルゲーム。
開発はAttention to Detail、販売はActivision。
PlayStationとSega Saturnのために作られた最初の4人プレイ可能な非スポーツゲーム。
プレイヤーは40の立方体パズル(チャンバー)をクリアする。
目標はクリスタルオーブを集め、反応装置に届けること。
制限時間内にクリスタルを届けないとキャラクターが爆発する。
チャンバーの壁を蹴ることで回転させ、パズルを解く。
難易度に応じたオブスタクル(プラットフォーム、トゲの穴、大型ファンなど)が存在。
競争モードでは最大4人で対戦、最後まで生き残ったプレイヤーが勝者。
プレイヤーはC4を持ち、タイマーがカウントダウンする。
クリスタルを持つプレイヤーの「キルクロック」は一時停止。
クリスタルの配置によって時間を短縮・延長可能。
様々な難易度(ConflagrationやThermonuclear)で特別なルールあり。
ゲームは4080部屋からなり、各部屋でポイントが得られ、ライフが増加する。
一人用モードのプレイヤーは常に「赤プレイヤー」。
ゲームの評判は混在、特にマルチプレイヤーでの楽しさが評価された。
一部の批評家は視覚的な混乱や音のつまらなさを指摘。
総じて、レベルデザイン、グラフィックスに関しては好評。
「Blast Chamber」は独自性を求めるゲームとして開発された。
発売日
北米未発売
欧州1997年
ブラジル未発売
販売価格
0
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
在庫なし
ハード
セガサターン
ジャンル
シリーズ
開発元
発売元
Activision Blizzard
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら