PlayStation 2

オールスター・プロレスリングII

更新日 2025/06/07
オールスター・プロレスリングII
■ 収録内容・レスラー
収録団体:新日本プロレス、プロレスリング・ノア、ZERO-ONE
実名選手多数登場(武藤敬司、三沢光晴、橋本真也など)
レジェンド枠としてアントニオ猪木、ジャンボ鶴田、力道山も使用可能
武藤と三沢がオープニングでスパーリングする演出が話題に
■ ゲームシステム
操作方式をアナログスティック主体→ボタン主体に変更(直感的)
タッグマッチ、バトルロイヤルなどの試合形式が新たに追加
レフェリー操作が可能(判定を遅らせる、不正の演出も可能)
テンションシステム:テンションが上がると大技発動が可能
キャプチャーシステム:ワンハンド、ダブルハンドなどの掴み分け
スキルラーニング:試合中に条件を満たすと新技を習得可能
ラッシュモード:攻められたレスラーが突然逆襲する演出再現
/ 連携技(コンボ) / が可能な選手も存在(例:スペースローリング→フェイスクラッシャー)
■ グラフィック・演出
モーションキャプチャによるリアルな動きと汗の描写
カメラのフラッシュや照明など、リングの臨場感を重視
グラフィックはシリーズ中でも高評価
■ 評価点(長所)
団体の垣根を超えた夢のカードを自由に実現可能
5人同時プレイができ、パーティーゲームとしても活躍
試合展開の駆け引きが実際のプロレスに近い
レフェリーを襲えるなど自由度が高く演出もユニーク
■ 問題点(短所)
前作にあった入場シーンが削除され、個別入場曲もカット
一部有名選手が未収録(例:ムタ、小島、カシン)
ラーニングシステムが面倒・煩雑との声も
モーションがやや重く、操作にクセがある
オールスターを名乗りつつ全日本やWJ勢が少ない点に疑問の声
総じて本作は、リアル志向のプロレスファンには魅力的な一本ですが、初心者やスピード感を求めるユーザーにはやや不向きな部分もあります。それでも、団体の壁を超えたカード再現は唯一無二の魅力といえるでしょう。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
7,480
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
310
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら