PlayStation 2

恐怖新聞【平成版 】怪奇! 心霊ファイル

更新日 2024/12/29
恐怖新聞【平成版 】怪奇! 心霊ファイル
基本情報
ジャンル: サウンドノベル型ホラーアドベンチャー
発売日: 2003年8月7日
プラットフォーム: PlayStation 2
開発元: アトリエドゥーブル
発売元: コナミ
価格: 6,800円(廉価版: 2,940円)
レーティング: CERO 15歳以上対象
特徴
原作: つのだじろうの漫画『恐怖新聞』が原作(平成版を基にアレンジ)。
構成: テキストを読むサウンドノベルパートとキャラクターを操作する探索パート。
グラフィック: 実写取り込み映像を使用したリアルな表現。
オリジナル要素: 原作に基づきつつ、独自のストーリーとキャラクターを追加。
BGM: 雰囲気を高める不気味な音楽が評価されている。
評価点
実写の質: ムービーやポルターガイストの表現が高品質。
雰囲気: 原作の恐怖感を忠実に再現し、一部ファンから好評。
心霊写真モード: 撮影した心霊写真を解説するモードを搭載。
演出: 救いのないストーリーが原作の雰囲気に忠実。
問題点
一本道のストーリー: 選択肢がゲーム展開に影響せず、やりがいが少ない。
操作性: 探索パートでの操作が難しく、懐中電灯の使い勝手も悪い。
テンポの悪さ: テキストスキップ不可、冗長な文章表現が評価を下げる。
セーブ機能: 各章終了時のみ可能でプレイの負担が大きい。
分岐の欠如: ハッピーエンドがなく、どのルートでも主人公が悲惨な結末を迎える。
賛否両論
忠実な原作再現: 救いのないストーリーが原作ファンには好評だが一般プレイヤーには不評。
探索パートの冗長さ: お使い要素が多く、進行が単調で退屈。
演出の使い方: ポルターガイストの表現は評価される一方で怖さに欠けるとの意見も。
総評
ターゲット層: 原作ファンや悲劇的なストーリーを好むプレイヤー向け。
原作ファン向けの側面: 心霊写真や原作の雰囲気を体験したい人には適している。
全体評価: 操作性やゲーム性に問題が多く、一般的には「クソゲー」の評価が目立つ。
期待外れのエンディング: 両エンディングとも救いがなく、多くのプレイヤーが不満を感じた。
価格に対する内容: 高価な割にボリュームや満足感が低いとの指摘。
おすすめ度: 原作に強い愛着がある場合を除き、購入は推奨されない。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
7,480
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,680
国内売上数
0
世界売上数
0