グラディウスV
更新日 2024/09/24

『グラディウスV』は2004年7月22日にコナミから発売されたPS2用のシューティングゲーム。
コナミの『グラディウス』シリーズのナンバリングタイトルで、開発は株式会社トレジャー。
キャッチコピーは「未知なる領域へ」。
オプション操作を導入し、ゲームプレイの戦略が進化。
北米で「PS2ベストシューティング賞」と「ゲーム・オブ・ザ・イヤー第6位」を受賞。
自機の当たり判定が縮小し、敵弾の回避が容易に。
ノーマルショットは2連射から4連射へ強化。
シリーズの定番モアイは登場しない。
難易度設定やコンティニュー機能があり、初心者に配慮した仕組みがある。
ステージ中のデモムービーが初めて挿入された。
音楽は崎元仁が担当し、オーケストラや電子音を融合。
主な敵はバクテリアン軍で、プレイヤーはビックバイパー T301を操作。
オプションにはフリーズ、ディレクション、スペーシング、ローテートの4タイプがある。
2人同時プレイが可能で、各自の自機の色分けがされている。
パワーアップシステムは各武器のタイプから選択する形式。
ステージは全8面あり、長さは従来シリーズよりも長め。
初回生産版特典として『ビックバイパー開発史』が提供された。
コナミの『グラディウス』シリーズのナンバリングタイトルで、開発は株式会社トレジャー。
キャッチコピーは「未知なる領域へ」。
オプション操作を導入し、ゲームプレイの戦略が進化。
北米で「PS2ベストシューティング賞」と「ゲーム・オブ・ザ・イヤー第6位」を受賞。
自機の当たり判定が縮小し、敵弾の回避が容易に。
ノーマルショットは2連射から4連射へ強化。
シリーズの定番モアイは登場しない。
難易度設定やコンティニュー機能があり、初心者に配慮した仕組みがある。
ステージ中のデモムービーが初めて挿入された。
音楽は崎元仁が担当し、オーケストラや電子音を融合。
主な敵はバクテリアン軍で、プレイヤーはビックバイパー T301を操作。
オプションにはフリーズ、ディレクション、スペーシング、ローテートの4タイプがある。
2人同時プレイが可能で、各自の自機の色分けがされている。
パワーアップシステムは各武器のタイプから選択する形式。
ステージは全8面あり、長さは従来シリーズよりも長め。
初回生産版特典として『ビックバイパー開発史』が提供された。
- 発売日
-
日本2004/7/22北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 7,678円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 5,200円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0