ファミリーコンピュータ

FC原人 Freakthoropus Computerus

更新日 2025/05/05
FC原人 Freakthoropus Computerus
「PC原人」シリーズのファミコン移植版(本家はPCエンジン)
FC原人の「FC」は“Freakthopus Computerus”の略
原人キャラは青木こぶ太氏デザイン
ファミコン末期に登場したため、出荷本数は少なめ
ゲームシステム・操作
Aボタン=ジャンプ/Bボタン=頭突き
ジャンプ中にBボタンで“回転頭突き”が可能
回転頭突きは飛距離を伸ばしたり地震攻撃に発展
肉を取るとパワーアップ、一定時間無敵化+攻撃強化
敵にやられてもその場復活の親切設計
花を取るとボーナスステージに突入
ゲーム内容・演出
全5ステージ構成でクリアまでは約1時間
ボーナスステージは全3種類(回転数・登攀・飛び石)
アクションの種類が多く、滝登りや壁登りも可能
表情の変化や爆発演出など細かな動きが豊富
PCエンジン版の簡易移植だが、FCとしてはよく動く
難易度・評価
難易度は非常に低く初心者向け
残機を稼げば初見でもラスボスごり押しで倒せる
エンディングはあっさりめでやや拍子抜け
ステージやボスにシュールな雰囲気あり
ラスボス・終盤
ラスボスは2形態あり、頭部を狙って撃破
ボス戦の当たり判定が曖昧でわかりにくい
ラスボスの変身後は美少女から恐竜に戻る演出あり
長所
FC末期らしい滑らかな動きと演出
アクションに個性があり操作も快適
グラフィックや効果音もFC水準では頑張っている
短所
ジャンプ着地後の慣性が強く滑りやすい
敵の見た目がキモい/当たり判定が分かりづらい
サウンドや演出面は簡素でボリュームに欠ける
総括:
FC原人は、FC末期に出た良質なアクションゲームでありながら、全体的に難易度が低く、内容も短め。しかし、頭突きを活用したアクション性や演出のユニークさ、当時のFC性能を活かした動きで、ファンの間では一定の評価を得ています。コレクターズアイテム的な価値もあり、今遊ぶと“頑張ってる感”に好感が持てるタイトルです。
発売日
北米1994/1/1
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
15,605
ハード
ファミリーコンピュータ
ジャンル
アクション
シリーズ
原人シリーズ
開発元
エーアイ
発売元
ハドソン
国内売上数
0
世界売上数
0