PlayStation 2

夏空のモノローグ

更新日 2024/09/26
夏空のモノローグ
『夏空のモノローグ』は2010年にPlayStation 2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。
その後、Portable版(2013年)、iOS/Android版(2017年)、Nintendo Switch版(2024年)のリリース予定がある。
主なテーマは「タイムループ」で、ゲーム内にVNRシステムとLRCシステムを導入。
物語の舞台は土岐島で、30年前から存在する「ツリー」という謎の超高層建造物が絡む。
物語の中心人物は高校生の小川葵など、個性的なキャラクターが登場。
主要キャラクターは科学部のメンバーで構成され、各自に独自の背景がある。
小説『7月6日のモノローグ』が本作の原案で、ゲームの企画として発案された。
デザインファクトリーの島れいこが監修し、原案と執筆は西村悠が担当した。
キャラクターデザインの雰囲気は「日差し」「潮風」「物悲しさ」をテーマにしている。
オープニングテーマはcocuaが担当。
2024年には舞台版『夏空のモノローグ』が予定されており、脚本・演出は桐山瑛裕。
舞台は2024年7月24日から29日まで上演される。
ゲームは14周年を迎えるタイミングでの舞台化。
各種ドラマCDや公式資料集、サウンドトラックなどの関連商品が販売された。
西村悠は「大人になることは捨てることに慣れること」というメッセージを込めた。
各ルートでの伏線や物語の多層性が強調されている。
声優と舞台版のキャストは異なる。
ゲームの雰囲気づくりに色彩が重要視されている。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
7,480
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
390
国内売上数
2,570
世界売上数
0