PlayStation 2

あずみ

更新日 2025/02/15
あずみ
『あずみ』は2005年3月24日にPS2で発売された剣術アクションゲームで、2006年に廉価版も発売。
原作漫画『あずみ』を基にしたゲームで、心・技・体の3種類の攻撃スタンスを駆使する戦闘スタイルが特徴。
ゲームモードにはストーリーモード「使命」、再プレイ可能な「鍛錬」、クリア後の「特殊」がある。
敵を次々と斬る爽快感を売りにしているが、実際のプレイでは爽快感が不足していると指摘される。
ロード時間が非常に長く、頻繁に発生するため快適性が低い。
カメラワークが悪く、戦闘時に視界を遮られることが多い。
フィールドが狭く、一方通行のマップ構成が多いため自由度が低い。
ゲームの展開が単調で、雑魚敵を倒してボスを倒す流れの繰り返しが続く。
ストーリーの進行が字幕とナレーターのみで、演出が地味。
キャラクターのモデリングが小さく、グラフィックが粗いとの意見が多い。
敵のAIが理不尽で、遠距離から突然の高速攻撃を受けることがある。
操作性が悪く、技を思うように繋げられないことが多い。
武器は剣だけでなく他の武器も使用可能。
戦闘時に服が破れるなど、細かい演出は評価されている。
キャラクターが喋らず、戦闘中の掛け声ばかりで没入感に欠ける。
一撃必殺の爽快感がなく、剣戟の手応えが軽い。
ミニゲーム的な要素もあり、一部のプレイヤーには評価されている。
視点変更が不便で、マップ確認の際に一時停止する必要がある。
難易度は低めだが、戦闘バランスが悪くストレスが溜まる仕様。
あずみファンにとっては嬉しい演出や原作再現要素があるが、ゲーム自体の完成度は低い。
価格が高い割にクオリティが低いため、コストパフォーマンスが悪いとの意見が多い。
原作を知らない人にはストーリーが分かりにくく、楽しめる要素が少ない。
『剣豪』シリーズのような一撃死システムがなく、戦闘のリアルさに欠ける。
続編を望む声もあったが、低評価が多いため発売の可能性は低い。
廉価版が発売されたが、評価が低いため値下げしても満足度が上がらなかった。
原作を愛読している人には楽しめる要素もあるが、ゲームとしての評価は低い。
原作の世界観を大切にした演出もあるが、作り込みが甘く、没入感に欠ける。
全体的に未完成感が強く、ボリューム不足や調整不足が目立つ作品。
「あずみ」の名を冠しているが、ゲームとしての評価は低く、コアなファン向けの作品。
現在ではレトロゲームとして扱われ、当時の評価を踏まえてプレイすることが推奨される。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
2,100
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,180
ハード
PlayStation 2
ジャンル
アクション
シリーズ
開発元
ESP
発売元
ESP
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら