SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2
更新日 2025/02/15

基本情報
ジャンル: TPS(サードパーソンシューティング)
対応機種: PlayStation 2
発売日: 2005年7月28日
開発・販売: D3パブリッシャー
価格: 2,000円(SIMPLE2000シリーズ)
前作: 『THE 地球防衛軍』の続編
ゲーム概要
侵略者との戦い
宇宙からの侵略者が再び襲来。プレイヤーは地球防衛軍隊員として戦う。
ストーリーはほぼなく、敵を倒しまくるシンプルな内容。
敵の種類
巨大なUFO、巨大生物(蟻・クモ・ムカデなどの虫)が大量に襲ってくる。
町を覆うほどの巨大UFO空母や怪獣も登場。
ステージの多様性
都市での戦闘、地下道潜入、敵の母船撃墜などバリエーション豊富。
ステージ数は70以上(前作の2倍)。
ゲームシステム
TPS視点
キャラクターと照準を独立して操作する方式(プレイに慣れが必要)。
使用キャラクター
陸戦兵: 一般的な兵士。多彩な武器を使用可能。
ペイルウィング: ジェットパックで飛行できる女性兵士。レーザーや電撃銃を使用。
武器と乗り物
250種類以上の武器(アサルトライフル、バズーカ、手榴弾、小型ミサイルなど)。
戦車、ヘリ、バイクが使用可能。
評価
良い点
爽快感抜群: 圧倒的な敵の大群を倒す楽しさ。
膨大なボリューム: 70以上のステージ、2キャラ分で実質4倍の内容。
コストパフォーマンス最高: 2,000円でこれだけ遊べるのは破格。
難易度の幅広さ: 初心者向けのEASYから、超高難易度INFERNOまで選択可能。
2人協力プレイ対応: 友人と遊ぶとより楽しい。
悪い点
虫が苦手な人にはキツい(蟻やクモが大量に登場)。
ステージが多すぎてダレる(終盤は単調に感じる)。
システム面の不満
メッセージスキップが遅い。
ステージが広すぎてアイテム回収が面倒。
レーダーが役に立たない。
敵の死骸が邪魔で視界を塞ぐ。
3D酔いしやすい人には辛い。
総評
PS2史上最強クラスのコスパゲーム。
シンプルだけど爽快感抜群のアクションで、多くのプレイヤーが高評価。
虫が苦手な人、長時間プレイが辛い人には向かないかもしれない。
とにかく撃ちまくりたい人には文句なしでオススメの一本。
ジャンル: TPS(サードパーソンシューティング)
対応機種: PlayStation 2
発売日: 2005年7月28日
開発・販売: D3パブリッシャー
価格: 2,000円(SIMPLE2000シリーズ)
前作: 『THE 地球防衛軍』の続編
ゲーム概要
侵略者との戦い
宇宙からの侵略者が再び襲来。プレイヤーは地球防衛軍隊員として戦う。
ストーリーはほぼなく、敵を倒しまくるシンプルな内容。
敵の種類
巨大なUFO、巨大生物(蟻・クモ・ムカデなどの虫)が大量に襲ってくる。
町を覆うほどの巨大UFO空母や怪獣も登場。
ステージの多様性
都市での戦闘、地下道潜入、敵の母船撃墜などバリエーション豊富。
ステージ数は70以上(前作の2倍)。
ゲームシステム
TPS視点
キャラクターと照準を独立して操作する方式(プレイに慣れが必要)。
使用キャラクター
陸戦兵: 一般的な兵士。多彩な武器を使用可能。
ペイルウィング: ジェットパックで飛行できる女性兵士。レーザーや電撃銃を使用。
武器と乗り物
250種類以上の武器(アサルトライフル、バズーカ、手榴弾、小型ミサイルなど)。
戦車、ヘリ、バイクが使用可能。
評価
良い点
爽快感抜群: 圧倒的な敵の大群を倒す楽しさ。
膨大なボリューム: 70以上のステージ、2キャラ分で実質4倍の内容。
コストパフォーマンス最高: 2,000円でこれだけ遊べるのは破格。
難易度の幅広さ: 初心者向けのEASYから、超高難易度INFERNOまで選択可能。
2人協力プレイ対応: 友人と遊ぶとより楽しい。
悪い点
虫が苦手な人にはキツい(蟻やクモが大量に登場)。
ステージが多すぎてダレる(終盤は単調に感じる)。
システム面の不満
メッセージスキップが遅い。
ステージが広すぎてアイテム回収が面倒。
レーダーが役に立たない。
敵の死骸が邪魔で視界を塞ぐ。
3D酔いしやすい人には辛い。
総評
PS2史上最強クラスのコスパゲーム。
シンプルだけど爽快感抜群のアクションで、多くのプレイヤーが高評価。
虫が苦手な人、長時間プレイが辛い人には向かないかもしれない。
とにかく撃ちまくりたい人には文句なしでオススメの一本。
- 発売日
-
日本2005/7/28北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 2,100円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 760円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0