セガ・マークIII

アストロウォリアー

更新日 2025/09/27
アストロウォリアー
面数:全3面+周回プレイ対応
【ゲーム内容】
プレイヤーは宇宙戦闘機「ブレーブマン号」を操縦し、銀河系侵略を始めた「デビルスター帝国」と戦う。
ステージは3面構成。ボスを撃破すると次の面へ進み、クリア後は難易度が上がって2周目に突入。
シンプルな縦スクロールSTGで、初心者でも遊びやすい作り。
全体的に「スターフォース」と「グラディウス」の良いとこ取りをした構成とされる。
【システム・攻略要素】
空中と地上の撃ち分けは不要。通常ショットで両方の敵を破壊できる。
パワーアップアイテム(出現条件は敵撃破数など)は4種類:
スピードアップ(3段階推奨)、3連装、レーザー(障害物貫通)、オプション(自機追従)
一度やられるとパワーアップを失い、復帰が極めて難しくなるため「ミス=リセット推奨」。
1面ボス「ZANONI」:拡散弾攻撃が強力。最も強敵と評される。
2面ボス「NEBIROS」:レーザー攻撃のパターンが決まっており、攻略法を知れば最も弱い。
3面ボス「BELZEBUL」:4本の“腕”攻撃。フル装備なら瞬殺可能。
3面クリア後は2周目へ進行。難易度上昇は2周目までで、3周目以降は変化しない。
【音楽・サウンド】
1986年のマークIIIとしては標準的なBGMと効果音。
ステージBGMは短いループで、レトロな雰囲気を強調。
効果音はシンプルだが爽快感は確保されている。
【評価】
難易度は全体的にヌルめで、初心者向けの設計。
全3面というボリュームの少なさが短所で、飽きは早い。
「スターフォース」+「グラディウス」の構成は当時としてはユニークで高評価。
パワーアップシステムとボス戦攻略の楽しさが光る。
フル装備時の爽快感が印象的。
【総評】
シンプルで遊びやすい縦STGの良作。
当時のセガ・マークIIIの中でも手軽に楽しめる一本として人気があった。
短時間で遊べる反面、やり込み要素は少なめ。
レトロSTG初心者の入門編としても適している。
発売日
北米1986/12/1
欧州1996年
ブラジル1924/5/1
販売価格
5,500
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
6,200
ハード
セガ・マークIII
ジャンル
シューティング
シリーズ
開発元
セガ
発売元
セガ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら