MAGIC:The Gathering
更新日 2025/08/14

ジャンル:トレーディングカードゲーム
対応周辺機器:VGAボックス対応
コンシューマー機初のマジック作品(のちに他機種版も登場)
当初は通信対戦対応予定だったが、契約や費用の問題で削除
カード収録内容
収録カードは第6版(CLASSIC)からの335枚+過去セットから選ばれた9枚
ドリームキャスト版オリジナルカード10枚を追加し計354枚収録
オリジナルカードは全てランダム要素を含むユニーク仕様
一部カードは日本語訳が独自(公式カード名には未採用)
レアや特定カードは複数枚入手困難
ゲームシステム
基本ルールは第6版準拠(メモリ等の制約による一部改変あり)
デッキ枚数は40〜80枚、基本土地以外は1種につき4枚まで
最大5つのデッキ保存が可能
プレイヤーが持てるパーマネントは最大30個まで
初心者向けムービー解説あり(専門用語多めで不親切な面も)
特徴・演出
対戦メインで進行、敗北ペナルティなし(負けてもカード入手)
舞台は次元「セレスタ」、5色ごとに雑魚2人+ボス1人が存在
全ボス撃破後、最終ボス「絶対神アー」と対戦可能
一部カード(神の怒り、地震など)は専用ムービー演出あり
プレイ画面は3D視点で、カード召喚や攻撃時に派手なエフェクト
英語音声でカード名を読み上げる仕様
VGA表示ではカードテキストも鮮明に表示
AI・戦略面
CPUデッキは固定で、ボス戦はカードや行動が積み込み状態
各ボス戦はデッキ内容とパターンが事前に決まっており対策可能
最終ボス戦は3連戦構成で、各戦ごとに戦術やカード構成が異なる
勝利のためには40枚構成で引きやすさを重視するのが定石
総評
通信対戦はないが、AIの強さと演出面でシングル専用としては完成度が高い
対応周辺機器:VGAボックス対応
コンシューマー機初のマジック作品(のちに他機種版も登場)
当初は通信対戦対応予定だったが、契約や費用の問題で削除
カード収録内容
収録カードは第6版(CLASSIC)からの335枚+過去セットから選ばれた9枚
ドリームキャスト版オリジナルカード10枚を追加し計354枚収録
オリジナルカードは全てランダム要素を含むユニーク仕様
一部カードは日本語訳が独自(公式カード名には未採用)
レアや特定カードは複数枚入手困難
ゲームシステム
基本ルールは第6版準拠(メモリ等の制約による一部改変あり)
デッキ枚数は40〜80枚、基本土地以外は1種につき4枚まで
最大5つのデッキ保存が可能
プレイヤーが持てるパーマネントは最大30個まで
初心者向けムービー解説あり(専門用語多めで不親切な面も)
特徴・演出
対戦メインで進行、敗北ペナルティなし(負けてもカード入手)
舞台は次元「セレスタ」、5色ごとに雑魚2人+ボス1人が存在
全ボス撃破後、最終ボス「絶対神アー」と対戦可能
一部カード(神の怒り、地震など)は専用ムービー演出あり
プレイ画面は3D視点で、カード召喚や攻撃時に派手なエフェクト
英語音声でカード名を読み上げる仕様
VGA表示ではカードテキストも鮮明に表示
AI・戦略面
CPUデッキは固定で、ボス戦はカードや行動が積み込み状態
各ボス戦はデッキ内容とパターンが事前に決まっており対策可能
最終ボス戦は3連戦構成で、各戦ごとに戦術やカード構成が異なる
勝利のためには40枚構成で引きやすさを重視するのが定石
総評
通信対戦はないが、AIの強さと演出面でシングル専用としては完成度が高い
- 発売日
-
日本2001/6/28北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 7,480円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 3,830円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0