メガドライブ

エコー・ザ・ドルフィン

更新日 2024/09/16
エコー・ザ・ドルフィン
「エコー」という名のイルカが主役のアクションゲーム
「Ecco the Dolphin」は1992年にセガのメガドライブ/ジェネシス用に発売されたアクションアドベンチャーゲームで、著者はエド・アンヌンツィアータ。
プレイヤーはボトルノーズ・ドルフィンのエコーを操り、宇宙人と戦うために時間を超えて旅をする。
ゲームは好評を博し、メガドライブ版はベストセラーとなった。
その後、Nintendo Virtual ConsoleやXbox Live Arcade、Steam、iOS、Nintendo Switch Onlineなどで再リリースされた。
続編として1994年に「Ecco: The Tides of Time」がリリースされた。
エコーはスピードを出すために特定のボタンをタップし、潜在的な空中スピンを行うことができる。
ゲーム内でエコーは「歌う」ことによって他の鯨類と会話し、特定の物体と相互作用できる。
クリスタル「グリフ」が登場し、エコーの接触や歌声に反応する。
エコーは定期的に空気のために浮上する必要があり、空気メーターが切れると健康が減少する。
健康は魚を食べたり、特定のオブジェクトに歌ったりすることで回復できる。
敵キャラクターには海馬や巨大タコなどが登場し、攻撃手段として体当たりができる。
故郷の湾で仲間と挑戦している最中に巨大な水の渦に襲われ、孤立する。
エコーは「ビッグブルー」と呼ばれる古代のクジラに会い、アステライトを探すように助言を受ける。
エコーはアトランティスの沈没した都市を訪れ、過去にタイムトラベルして敵と戦う。
ゲームには様々なエコーの能力やアイテムがあり、戦闘の戦略が求められる。
セガの最初のダウンロード可能なゲームの一つとしても扱われた。
多くのプラットフォームに移植され、再販が行われている。
ゲームは597,000本以上を売上、セガメガドライブのベストセラーとなる。
サウンドトラックもリリースされ、イメージや雰囲気が評価された。
開発者はエコーの名前の由来をジョン・C・リリーの研究から取ったと述べている。
このゲームは異なる評価機関やメディアで評価されている。
発売日
北米1992/12/29
欧州1992年
ブラジル1990年
販売価格
7,480
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,860
ハード
メガドライブ
ジャンル
アクションアドベンチャー
シリーズ
開発元
Novotrade
発売元
セガ
国内売上数
0
世界売上数
0