スーパーファミコン

メガロマニア -時空大戦略-

更新日 2024/09/07
メガロマニア -時空大戦略-
Mega-Lo-ManiaはSensible Softwareによって開発されたリアルタイム戦略ゲーム。
1991年にAmiga用にリリースされ、その後他のプラットフォームにも移植された。
北米では「Tyrants: Fight Through Time」、日本では「メガロマニア時空大戦略」として発売。
ゲームの目的は、4人の神の1人を選び、島を征服すること。
島は最大16のセクターに分かれ、敵神を倒して島を支配する。
プレイヤーは、武器の設計や兵士の生産を通じて技術レベルを上げる。
同盟を結んで一時的に敵と協力することも可能。
10つの時代にわたり、各時代には3つの島がある。
開発は1989年11月に始まり、元々は「Alien Empire」というタイトルで構想された。
当初のコンセプトは、島でロボットと戦う宇宙船のオペレーターを操作するアーケードアクションだった。
市場性のためにコンセプトが変更され、戦略部分が強化された。
ポピュラスに似ているが、戦闘や進化のシステムが異なると開発者は主張。
Richard Josephが音声を担当し、50以上のサンプルを使用。
バグによりゲームがフリーズする問題があったが修正された。
Amiga版は高評価を受け、様々な雑誌で90%以上のスコアを獲得。
一部のプラットフォームへの移植版はバグや欠点が指摘された。
コンピュータゲーム雑誌は、ゲームプレイにもっと注意を払うべきだったと批判。
1994年の調査では、ポピュラスのクローンと見なされ、星2つを獲得。
2017年、Gamesradarで「Best Sega Genesis/Mega Drive games of all time」で46位にランクイン。
続編の計画があったが、リリースされなかった。
発売日
北米未発売
欧州1994/12/31
ブラジル未発売
販売価格
12,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
0
ハード
スーパーファミコン
ジャンル
シミュレーション
シリーズ
開発元
発売元
イマジニア
国内売上数
0
世界売上数
0