キング・オブ・ザ・モンスターズシリーズ
『キング・オブ・ザ・モンスターズ』は1991年にSNKから稼働したアーケード用対戦アクションゲーム。
ゲームの舞台は1996年の日本で、環境破壊によって現れた怪獣たちが戦う内容。
すべてのプレイヤーキャラクターが怪獣である特徴がある。
音楽は田中敬一と西田和弘が担当。
同年にネオジオに移植され、その後スーパーファミコン(1992年)やメガドライブ(1993年)にも移植された。
ネオジオ版は2008年にWiiでバーチャルコンソールとして再配信。
続編『キング・オブ・ザ・モンスターズ2』は1992年にリリースされた。
戦闘ルールはプロレスのようで、相手を3回カウントまで倒すことを目指す。
各モンスターは特定の必殺技を持っており、全6体のキャラクターが使用可能。
ステージ構成は東京、岡山、神戸、京都、大阪、広島の6箇所。
建物は破壊可能で、スコアを得ることができる。
対戦中に人間の兵器(戦闘機や戦車)が現れ、干渉してくることがある。
ゲームモードには1P vs CPU、タッグマッチ、1P vs 2Pがある。
プレイヤーのアクションにはパンチ、キック、ダッシュ、ジャンプなどがある。
評価は様々で、スーパーファミコン版は合計24点、メガドライブ版は23点を得た。
ゲーム誌『ゲーメスト』で年間ヒットゲーム40位を獲得した。
各キャラクターの背景が異なり、ガイアが怪物化した老化学者であるなどの設定がある。
ゲームの舞台は1996年の日本で、環境破壊によって現れた怪獣たちが戦う内容。
すべてのプレイヤーキャラクターが怪獣である特徴がある。
音楽は田中敬一と西田和弘が担当。
同年にネオジオに移植され、その後スーパーファミコン(1992年)やメガドライブ(1993年)にも移植された。
ネオジオ版は2008年にWiiでバーチャルコンソールとして再配信。
続編『キング・オブ・ザ・モンスターズ2』は1992年にリリースされた。
戦闘ルールはプロレスのようで、相手を3回カウントまで倒すことを目指す。
各モンスターは特定の必殺技を持っており、全6体のキャラクターが使用可能。
ステージ構成は東京、岡山、神戸、京都、大阪、広島の6箇所。
建物は破壊可能で、スコアを得ることができる。
対戦中に人間の兵器(戦闘機や戦車)が現れ、干渉してくることがある。
ゲームモードには1P vs CPU、タッグマッチ、1P vs 2Pがある。
プレイヤーのアクションにはパンチ、キック、ダッシュ、ジャンプなどがある。
評価は様々で、スーパーファミコン版は合計24点、メガドライブ版は23点を得た。
ゲーム誌『ゲーメスト』で年間ヒットゲーム40位を獲得した。
各キャラクターの背景が異なり、ガイアが怪物化した老化学者であるなどの設定がある。
- 販売されたソフト数 *1
- 5
- ソフト国内総売上数 *2
- 0
- ソフト世界総売上数 *2
- 0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
キング・オブ・ザ・モンスターズシリーズシリーズ 一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格