PlayStation

ガンバァール

更新日 2024/12/30
ガンバァール
タイトルと概要: 『ガンバァール』は1998年にナムコが発売したPS1用ガンシューティングゲーム。
シリーズ: 前作『ガンバレット』の続編で、テーマパークモードを中心とした家庭用オリジナル要素が特徴。
ゲームジャンル: ミニゲーム形式のガンシューティングゲーム。
プレイ環境: ガンコンを使用するのが推奨されるが、現代のテレビでは使用が難しい。
メインモード: アーケードモード、テーマパークモード、トレーニングモードの3種類。
アーケードモード: 16ステージ+αのランダムステージをこなす。ライフ管理が重要で、戦略的プレイが求められる。
テーマパークモード: 王女を探すストーリーに沿ったモードで、5つの専用アトラクションが用意されている。
トレーニングモード: 好きなステージを選んで練習可能。難易度も自由に設定可能。
テーマパークアトラクション:
コズミックドライブ: 宇宙船で敵を撃つ。
オバケ屋敷: 迷路を進む。
アビスツアーズ: 潜水艦で泡のチェックポイントに触れる。
超特急弾丸号: 列車で的を撃つ。
ガンシューティング要素: 的確な射撃が求められ、連射や正確性が評価される。
脳トレ的要素: 算数、的撃ちゲーム、動物当てクイズなど、頭を使うステージが特徴。
手軽さ: 1ステージが数十秒で終わるため、短時間で遊べる。
バラエティ: ステージの内容が多岐にわたり、飽きにくい設計。
難易度調整: プレイヤーの腕前に応じた難易度設定が可能。
ストーリー性: テーマパークモードにストーリーがあり、王女を探す展開。
ライフ管理: ミスするとライフが減少し、ゲームオーバーにつながる。
武器要素: マシンガンやショットガンを入手可能で、ステージクリアに役立つ。
独自性: 他のガンシューと異なるミニゲーム形式での展開。
レアステージ: トレーニングモードでしか遊べないステージが存在。
短所: ステージの類似性が多く、単調に感じる場合がある。
ファミリー向け: 子供から大人まで楽しめる内容。
ガンコン依存: ガンコンが使えない環境では楽しみが半減する。
懐かしさ: ゲーム全体に90年代の雰囲気が漂い、懐かしさを感じさせる。
コミカル要素: ユーモアのある演出が多く、軽い気持ちで遊べる。
高評価点: 爽快感、短時間で楽しめる設計、練り込まれたミニゲーム。
改善点: 現代のテレビ対応や難易度バランスの調整が望まれる。
ターゲット層: 気軽にガンシューティングを楽しみたい人向け。
売上実績: PS1版で17万本を売り上げたヒット作。
後世の期待: リマスターや復刻版の登場を望む声がある。
総評: 爽快感とバラエティに富んだゲーム性で、ファミリーやガンシュー初心者にもおすすめ。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,380
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,011
ハード
PlayStation
ジャンル
ガンシューティング
シリーズ
ガンバレットシリーズ
開発元
ナムコ
発売元
ナムコ
国内売上数
170,000
世界売上数
0