マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター EXエディション
更新日 2025/05/11

■基本システム・特徴
アーケード版をベースにしたPS向けアレンジ移植。
メモリ制限のため「交代システム」が削除され、実質1対1形式に。
2人目キャラはアシスト専用となり、交代不可。
ラウンド制は変則仕様(勝者は体力が一部のみ回復、敗者は全回復)。
■新要素・変更点(EX独自)
ハイパーキャンセル:必殺技→ハイパーコンボへの連携が可能に。
リカバリーゲージシステム:交代による体力回復がない代わりに、自動回復システムを導入。
ヴァリアブルカウンターがゲージ不要に(回数無制限で使用可)。
クロスオーバーモード正式搭載:特定の条件下で2対2対戦が可能(同キャラミラー限定)。
■バトル・演出
派手なスーパーコンボ連携が可能(スパコン→スパコンが繋がる)。
通常の対戦も読み込みは長すぎず、モーションも削られすぎていない。
サターン版と比べても健闘しており、処理落ちも比較的少なめ。
■隠し要素・ボスキャラ
メカ豪鬼(Cyber Akuma):アポカリプス撃破後に出現。
条件を満たせばプレイアブル化も可能。
ヒーローモード:マーヴル or ストリートファイター陣営を選びチーム戦。
ノリマロ:条件を満たすことで使用可能。
■評価・総評
アーケード版のような快適なタッグバトルは不可能。
ヴァリアブルカウンターの無制限使用がゲームバランスに大きく影響。
メモリ制限の中でも工夫された移植で、読み込みも抑えられている。
モーション削減はあるが、雰囲気や操作感は十分楽しめる。
トレーニングモードなどSS版にはない要素もあり、独自の魅力あり。
VSシリーズのファンやコレクターには評価が分かれる一本。
アーケード版をベースにしたPS向けアレンジ移植。
メモリ制限のため「交代システム」が削除され、実質1対1形式に。
2人目キャラはアシスト専用となり、交代不可。
ラウンド制は変則仕様(勝者は体力が一部のみ回復、敗者は全回復)。
■新要素・変更点(EX独自)
ハイパーキャンセル:必殺技→ハイパーコンボへの連携が可能に。
リカバリーゲージシステム:交代による体力回復がない代わりに、自動回復システムを導入。
ヴァリアブルカウンターがゲージ不要に(回数無制限で使用可)。
クロスオーバーモード正式搭載:特定の条件下で2対2対戦が可能(同キャラミラー限定)。
■バトル・演出
派手なスーパーコンボ連携が可能(スパコン→スパコンが繋がる)。
通常の対戦も読み込みは長すぎず、モーションも削られすぎていない。
サターン版と比べても健闘しており、処理落ちも比較的少なめ。
■隠し要素・ボスキャラ
メカ豪鬼(Cyber Akuma):アポカリプス撃破後に出現。
条件を満たせばプレイアブル化も可能。
ヒーローモード:マーヴル or ストリートファイター陣営を選びチーム戦。
ノリマロ:条件を満たすことで使用可能。
■評価・総評
アーケード版のような快適なタッグバトルは不可能。
ヴァリアブルカウンターの無制限使用がゲームバランスに大きく影響。
メモリ制限の中でも工夫された移植で、読み込みも抑えられている。
モーション削減はあるが、雰囲気や操作感は十分楽しめる。
トレーニングモードなどSS版にはない要素もあり、独自の魅力あり。
VSシリーズのファンやコレクターには評価が分かれる一本。
- 発売日
-
日本1999/2/25北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,380円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 8,670円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0