PlayStation

KENKIいっぱつ! クレーンマスターになろう!

更新日 2025/01/11
KENKIいっぱつ! クレーンマスターになろう!
ジャンル: 建設機械シミュレーションゲーム。
対応機種: プレイステーション(PS1)。
発売日: 2000年8月3日。
価格: 定価2,500円。
発売元: ファブコミュニケーションズ。
コンセプト: 建設機械の操作を体験し、建設現場で働く楽しさを味わえる。
プレイ内容:
建設機械を操作して免許取得や建設作業を行う。
ミニゲームやフリーモードで自由に遊ぶことも可能。
収録機械:
油圧ショベル
マンモスダンプ
ホイールローダ
ブルドーザ
ラフテレンクレーン(カニ足クレーン)
主なモード:
教習モード「免許をとろう」: 5つの建機の免許取得。
実践モード「ビルを建てよう」: 工程作業を時間内に完了する必要がある。
フリーモード「自由に遊ぼう」: 自由に操作を楽しむ(2Pプレイ可)。
ミニゲームモード「達人になろう」: クレーンを使った釣りなどのゲーム(2Pプレイ可)。
免許取得の重要性:
免許がないと実践モードで必要な建機が使えない。
規定タイムや操作の難易度が高め。
エンディング要素:
クリア回数に応じて異なるビルの垂れ幕が表示。
難易度:
操作は慣れが必要で、最初は失敗しやすい。
時間制限ややり直しの多さが厳しめ。
ミニゲーム:
クレーンを使った「魚を釣ろう」などユニークな内容。
初回特典: 「マスター認定バッチ」が付属。
操作性:
クレーン操作や建設作業の体験がリアルに近い。
一部の操作はシンプルだがやりごたえがある。
低予算感: PS時代のチープな雰囲気が特徴。
魅力的な点:
シミュレーターとして楽しめる。
建機操作のリアルさが好評。
価格が手頃でコスパが良い。
批判点:
限られた建機(クレーン車中心)のバリエーション不足。
タスクの単調さ。
難易度設定が厳しい場面がある。
対象層:
建機やシミュレーターに興味のある人。
PSのレトロゲームを楽しむ人。
総評:
独特なテーマと操作感で個性的なゲーム。
ややクセがあるが、シミュレーターとして一定の魅力がある。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
2,750
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
980
ハード
PlayStation
ジャンル
シミュレーション
シリーズ
開発元
発売元
ファブコミュニケーションズ
国内売上数
0
世界売上数
0