PlayStation

ポップンミュージック5

更新日 2025/01/11
ポップンミュージック5
タイトルと発売情報: 『ポップンミュージック5』は2001年11月22日にコナミから発売されたプレイステーション用音楽ゲーム。価格は4,800円。
ジャンル: 庶民的なリズムアクションゲームで、曲に合わせてボタンを押すスタイル。
AC版稼働開始: アーケード版は2000年11月17日に稼働。
収録曲数: AC版で55曲、CS版では63曲を収録。
特徴的なモード: 初心者向け「5ラインモード」と上級者向け「チャレンジモード」を搭載。
5ラインモード: 初心者向けに簡易化された5ボタン譜面。以後のシリーズで定着。
チャレンジモード: ノルマを達成しながらポイントを集め、特別な曲をプレイ可能にするモード。
EX譜面: 特別難易度のEX譜面が初登場。3曲で構成(パラパラ、ヨーデル、パーカッシヴ)。
フリー2モード: クリア有無に関係なく2曲プレイできるモードがAC版で初登場。
インターネットランキング: 本作でシリーズ初のオンラインランキングが導入された。
収録曲の特徴: CS版ではアニメ主題歌(『太陽にほえろ』、『機動戦士ガンダム』)やオリジナル曲を収録。
AC版削除曲: シリーズの慣例で前作以前の曲は削除され、新曲中心の構成に。
携帯連動機能: 画像配信サービスで携帯端末と連動可能な仕様。
PS版の収録楽曲: 先行収録として『ポップン6』の人気曲(ヒップロック、トランス)も含む。
キーディスクの役割: アペンドディスクをプレイするための交換元として使用可能。
キャラクターリスト: AC版から新規キャラクターや新バージョン衣装が追加される。
CS版初出キャラ: アゲハ、レイチェル、シャークなどの新キャラクターが登場。
サウンドトラック: オリジナル楽曲や一部人気版権曲を含む、充実したラインナップ。
デモ画面のヒント: タイトル画面に隠しコマンドのヒントが含まれる仕様。
AC版初出曲: ポップンステージからの楽曲を含む、多彩なジャンルの曲を収録。
CS版先行収録曲: 『ポップン6』で追加されたネオGS H、エンカREMIX Hなども収録。
版権費の抑制: プロの楽曲ではなくオリジナル曲が多いため、収録曲数を増やせた。
操作性の課題: 専用コントローラーの反応が悪く、難易度が高めとの指摘。
隠し要素: 曲や譜面のアンロックがやや複雑で手間がかかる。
プロと素人の差: プロの楽曲を好むプレイヤーには物足りない部分も。
アニメ曲の人気: 『魔法の扉』や『太陽にほえろ』などの版権曲がファンに好評。
シリーズの進化: 本作の新システムが後のシリーズに影響を与えた重要な作品。
ドリームキャスト終了の影響: 本作からプレイステーションにハードを一本化。
ファン層への訴求: 幅広い音楽ジャンルと新規システムで音ゲーファンを魅了。
総評: 初心者から上級者まで楽しめる内容だが、操作性や隠し要素に課題が残る。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,010
ハード
PlayStation
ジャンル
音楽
シリーズ
ポップンミュージックシリーズ
開発元
コナミ
発売元
コナミ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら