PlayStation

TALL ∞

更新日 2025/06/13
TALL ∞
■ 基本情報・概要
発売元はテクノソレイユ、ジャンルはパズルアクション。
プレイヤーは「バベルの塔」の最上部にいて、崩れゆく塔から逃げるために上へ上へと登る。
塔は外周18個の正方形ブロックで構成。
ブロックを転がして移動させ、同色面を合わせると新たなブロックが生える。
新たなブロックを18個並べると1段上昇できる。
■ システム・ゲーム性
主人公は外周を自由に移動可能(高低差無視)。
ブロックは90度回転しながら1歩ずつ移動。
色の一致でブロックが生える → コンボで大量増殖可能。
コンボタイムは色一致から4秒以内。
「ヒビ割れ」が下から迫ってきて、上昇し続けないとゲームオーバー。
ゲームの目的は、ヒビに追いつかれず塔を建設し続けること。
■ プレイ感・評価
発想自体は独創的(“消す”ではなく“増やす”パズル)。
操作性は軽快で快適。
しかしゲーム展開が単調になりがち。
コンボ戦略の自由度が乏しく、長期戦略が組みにくい。
テンポが悪く、プレイ時間が冗長に感じる。
追い込まれもしないが、加速もしない「膠着状態」が続く。
単純作業感が強く、爽快感や緊張感が弱い。
■ 欠点・問題点
ブロックの初期色が制限され、戦略性が狭い。
色合わせよりも“見つけるだけ”の反射型作業になりがち。
搭の外周が広すぎて1段上げるのに時間がかかる。
ヒビの速度調整でテンポがさらに悪化。
ストレスが蓄積しやすく、中毒性は弱い。
ゲーム内容に比してプレイ時間が長い。
逆転要素が薄く、盛り上がりに欠ける。
■ 改善提案(原稿内より)
「横から押す」動作の導入で自由度と戦略性を強化。
外周サイズの縮小でテンポ改善。
逆転性の高い要素(ボーナス・邪魔ブロック・魔法等)の導入を推奨。
■ その他
Amazonレビューは賛否両論(3.2/5点中)。
「処理落ち」や入力ズレなどのストレス要素も報告あり(特にPS2環境)。
本作は独自性と操作感は高評価される一方で、テンポの悪さや戦略性の不足、長期プレイの単調さが大きな欠点とされています。「惜しいアイデアゲー」「地味に頑張ってる作品」というポジションに収まっています。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
4,180
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,110
ハード
PlayStation
ジャンル
アクションパズル
シリーズ
開発元
テクノソレイユ
発売元
テクノソレイユ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら