スーパーファミコン

ジ・アトラス Renaissance Voyager

更新日 2024/09/09
ジ・アトラス Renaissance Voyager
『THE ATLAS』は大航海時代をテーマにしたシミュレーションゲーム。
開発はアートディンクで、1991年8月に発売。
プラットフォームにはPC-9801、FM-TOWNS、DOS/V、PCエンジン、スーパーファミコンなどがある。
続編に『THE ATLAS II』やNeo ATLASシリーズが存在。
ゲームでは冒険家による報告を基に世界地図を作成する。
プレイヤーは冒険に直接関与せず、冒険家に任せる形式。
地図は不確定な情報を基に変化し、信じる選択肢がプレイヤーに与えられる。
様々な地形や生物、文化が登場し、情報は偶然に組み合わされる。
提督は雇用して育成し、年数経過と共に引退する。
技術向上で新船舶を獲得し、貿易や探検に強化がかかる。
戦争や疫病がゲーム内に影響をもたらす要素として存在。
舞台は15世紀で、ポルトガル王の命で地図を作ることが目的。
資金援助は前年の進捗により変化し、貿易が重要なテーマ。
情報は適当な組み合わせで合成され、二度と同じ世界が現れない。
幻想的な要素が多く、実在しない陸地も登場することがある。
『THE ATLAS II』は続編で、内陸探検がストーリーの中心。
データ引き継ぎでオリジナルの世界地図を探検可能。
特産品の交易が陸上輸送によって拡大する。
アイオロスの神殿を探すことが新たな目標となる。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
10,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
3,300
ハード
スーパーファミコン
ジャンル
シミュレーション
シリーズ
開発元
発売元
パック・イン・ビデオ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら