PlayStation Portable

十次元立方体サイファーPORTABLE

更新日 2025/03/17
十次元立方体サイファーPORTABLE
『十次元立方体サイファー』はAbel SOFTWAREが制作したミステリー・アドベンチャーゲーム。
2004年12月24日にWindows用アダルトゲームとして発売された。
2007年と2009年にPlayStation 2とPSP用の家庭用ゲーム機移植版が発売された。
物語は9人の男女が洋館「月光館」で臨床試験を受ける中で惨劇が発生する。
ゲームはコマンド選択形式で、リアルタイム制とランダム謎解き要素がある。
同作は「探偵紳士シリーズ」と同一の世界観である。
シナリオは全面的に書き直され、未回収の設定や伏線が存在する。
主人公の不二城拓人は臨床試験に参加した大学生で、ミステリーオタク。
その他の主要キャラクターには、京子、翔子、真琴、香奈、ゆみなどがいる。
動的タイムリンク・システムにより、キャラクターの移動がリアルタイムで処理される。
ゲームはマルチエンディングであり、ルートはランダムに決まる。
謎解き要素は多様で、ランダム出題される。
CS版は性描写がカットされ、登場キャラクターのデザインも変更された。
赤と青のシナリオをクリアすると後日談が解放される。
シナリオの全年齢対象への変更に伴い、雰囲気も変えられた。
謎の「十次元立方体」と「サイファー」の意味は明確ではない。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,380
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
3,520
ハード
PlayStation Portable
ジャンル
アドベンチャー
シリーズ
開発元
アーベル
発売元
ヴューズ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら