PlayStation Portable

やるドラ ポータブル 雪割りの花

更新日 2025/03/18
やるドラ ポータブル 雪割りの花
『雪割りの花』は、1998年に発売されたPlayStation用アドベンチャーゲーム。
開発はProduction I.Gが担当。
ゲームの季節は「冬」で、象徴の花は「ミスミソウ」。
計37種類のエンディングが存在。
主人公は大学生で内向的な性格、隣人の花織に想いを寄せている。
ヒロイン、桜木花織は彼女の恋人が事故死した後、記憶を失って主人公を恋人と勘違いする。
主人公は花織を傷つけないため、恋人の代わりを演じることを決意。
花織の記憶を取り戻す瞬間が多く、バッドエンドが頻発。
初期の『やるドラ』シリーズで唯一ノーマルエンドがない作品。
主要キャラクターには昂(花織の恋人)、勇一(幼なじみ)、美雪(花織の親友)などがいる。
主人公の心身が追い詰められ、物語は緊迫感を帯びる。
エンディングテーマには「GHOST DANCE」が採用。
クリアしたエンディングを振り返るリプレイ機能が追加されている。
ソニーのクロスレビューで30点を獲得し、シルバー殿堂入り。
ドラマCD『きくドラ』を関連商品として発売。
昭和20年代の日本を舞台にしたオリジナルストーリーも存在する。
作品は独特の絵柄で、記憶喪失をテーマにしている。
一部の文字が表示できない問題がある。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
4,180
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
4,150
国内売上数
0
世界売上数
0