スーパーファミコン

クロックワークス

更新日 2025/09/24
クロックワークス
監修:『テトリス』作者 アレクセイ・パジトノフ
ゲーム内容
全体を時計に見立てた独特なステージ構成
プレイヤーはドットを移動し、針や仕掛けを避けながらゴールを目指す
通常モード「NORMAL GAME」と「タイムトライアルモード」を搭載
全50ステージ構成、クリアで「悪夢の世界」からの脱出を目指す
チュートリアルステージあり(ただし異様に難易度が高いと評判)
アレクセイ・パジトノフによるステージ毎の語りやコメント演出
システム・攻略要素
時計回り/反時計回りで移動
ボタンを押しっぱなしで他の軸へ渡る挙動あり(ボタンで挙動が変化)
障害物:時計の針、爆弾、フレイル、砲台など
ステージ進行はドットを辿り「光っている軸」に到達でクリア
チュートリアルの難易度が異常に高い(No.8やNo.10が終盤級)
フレイルは「スウィング回転」で追いかけると安全に回避可能
逆回転や速度違いのフレイルも登場しプレイヤーの感覚を狂わせる
終盤に向かって徐々に難易度が上昇するが、序盤の方が理不尽に難しい構成
ノーマルモードクリアがゲームの基本的な条件
タイムトライアルでは1秒でも早くゴールを目指すスピード重視モード
音楽・演出
オープニングは時計モチーフ演出(コミカルさあり)
各ステージごとにアレクセイの語り演出が挿入される
エンディングは時計塔を背景にしたロシア風演出
演出はユーモラスだが雰囲気にややチグハグ感あり
評価
シンプルながら独特で頭を使うアクションパズルと評価
取っ付きにくく操作性も悪い(キー配置はA/B/Cの3種のみ)
チュートリアルが終盤級の難易度で初心者を拒む構成が問題視
後半の難易度上昇は適切だが序盤の不親切さがゲーム体験を損ねる
バリエーション豊富な仕掛けやステージデザインは好評
「テトリスほどの中毒性はない」との評価も
総評
『テトリス』作者監修による「時計×パズル」の意欲作
独創的なシステムと演出は魅力だが、難易度設計に大きな難あり
理不尽な序盤を超えれば、全50ステージのやり応えは十分
マニア向けの高難度アクションパズルとして位置付けられる作品
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
7,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
10,800
ハード
スーパーファミコン
ジャンル
アクションパズル
シリーズ
開発元
発売元
徳間書店
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら