スーパーファミコン

戦国の覇者 天下布武への道

更新日 2024/11/30
戦国の覇者 天下布武への道
ジャンル: 戦国シミュレーションゲーム(SLG)。
機種: スーパーファミコン(SFC)。
発売日: 1995年12月22日。
メーカー: バンプレスト。
元作品: メガCD版『天下布武 英雄たちの咆哮』の移植版。
価格: 定価12,800円。
ゲームの特徴
目的: 戦国大名を選び、日本統一を目指す。
システム: 内政、人事、戦闘、海戦など4つのフェイズを駆使。
委任モード: 軍師に進行を任せられる機能あり。
エンディング条件: 日本統一または征夷大将軍として従属させる。
改善・変更点(メガCD版との違い)
武将能力の調整: スーファミ版では上方修正。
寿命のランダム化: 武将が長生きする可能性が増加。
戦闘システムの改良: 数の暴力に頼らず戦略が重要。
新シナリオ追加: 地方シナリオで特徴的な音楽が楽しめる。
問題点・欠点
待ち時間: 大名フェイズ中の処理時間が長い。
音楽の単調さ: 全国版は1つのBGMが延々と流れる。
グラフィックの使い回し: 一部武将の画像が汎用グラフィックに。
演出の地味さ: メガCD版に比べると全体的に簡素化。
戦略要素
地形効果: 山に陣取ると有利な戦闘展開が可能。
海戦の重要性: 海軍戦で勝利しないと侵攻できない。
内政の必要性: 治水や開墾で石高を上げ、兵力を確保。
評価
肯定的な評価:
戦略性が高く、戦国ファンにおすすめ。
内政より戦闘に重点を置いたシステムが独自性あり。
否定的な評価:
待ち時間や処理速度がストレス要因。
音楽や演出の簡素化が不満。
総評
スーファミ版はメガCD版の魅力を忠実に移植しつつも、音楽や演出で劣る部分がある。
ゲームの難易度は高めだが、戦略次第で攻略が可能な作り。
メガCD版ファンにも好評だが、操作レスポンスや待ち時間に難あり。
戦国ゲーム好き、歴史シミュレーション好きにおすすめの隠れた名作。
プレイには忍耐が必要だが、やり込む価値のある一作。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
12,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
3,760
ハード
スーパーファミコン
ジャンル
シミュレーション / 歴史
シリーズ
開発元
発売元
バンプレスト
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら