ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
更新日 2025/04/16

基本情報・システム
2007年11月22日発売、ファミコン版のリメイク
プラットフォームはNintendo DS、2画面表示に対応
コマンド選択式のオーソドックスなRPG
序章+5章構成に加え、リメイク版限定の第6章を収録
主人公(勇者)が登場するのは5章以降
戦闘・ゲームバランス
味方AIは5章以降のみ使用可能、1~4章では手動操作必須
難易度は全体的に低めだが、ボス戦ではレベル上げが必要
補助呪文が有効で、力押しよりも戦略性が重視される
戦闘時の表示が見づらい、コマンド配置や文字サイズに不満あり
ストーリー・キャラクター
各章ごとに異なる主人公の物語を追う構成で没入感あり
キャラクターの個性が強く、プレイヤーの印象に残りやすい
勇者の目的が明確でわかりやすいストーリー展開
ラスボス「ピサロ」の背景描写もあり、単純な勧善懲悪に留まらない
追加の第6章ではピサロを救う展開や裏ボス戦が描かれる
演出・音楽
すぎやまこういち作曲のBGMが高く評価されている
特にDS版はBGMの再現度と雰囲気作りが好評
顔グラフィックの追加あり(賛否あり)
インターフェース・操作性
アイテム画面や装備変更画面の操作が不便との声あり
視点回転によりダンジョンのギミックが簡単に解けてしまう
アイテム整理が煩雑、空きスロットを一つずつ選ぶ仕様に不満
その他評価ポイント
追加章や裏ボスの存在によりプレイボリュームが拡大
製品の中古価格は比較的高止まり(価値は人による)
FC・PS版経験者からも好意的なリメイクとされる一方、UIの不満も根強い
2007年11月22日発売、ファミコン版のリメイク
プラットフォームはNintendo DS、2画面表示に対応
コマンド選択式のオーソドックスなRPG
序章+5章構成に加え、リメイク版限定の第6章を収録
主人公(勇者)が登場するのは5章以降
戦闘・ゲームバランス
味方AIは5章以降のみ使用可能、1~4章では手動操作必須
難易度は全体的に低めだが、ボス戦ではレベル上げが必要
補助呪文が有効で、力押しよりも戦略性が重視される
戦闘時の表示が見づらい、コマンド配置や文字サイズに不満あり
ストーリー・キャラクター
各章ごとに異なる主人公の物語を追う構成で没入感あり
キャラクターの個性が強く、プレイヤーの印象に残りやすい
勇者の目的が明確でわかりやすいストーリー展開
ラスボス「ピサロ」の背景描写もあり、単純な勧善懲悪に留まらない
追加の第6章ではピサロを救う展開や裏ボス戦が描かれる
演出・音楽
すぎやまこういち作曲のBGMが高く評価されている
特にDS版はBGMの再現度と雰囲気作りが好評
顔グラフィックの追加あり(賛否あり)
インターフェース・操作性
アイテム画面や装備変更画面の操作が不便との声あり
視点回転によりダンジョンのギミックが簡単に解けてしまう
アイテム整理が煩雑、空きスロットを一つずつ選ぶ仕様に不満
その他評価ポイント
追加章や裏ボスの存在によりプレイボリュームが拡大
製品の中古価格は比較的高止まり(価値は人による)
FC・PS版経験者からも好意的なリメイクとされる一方、UIの不満も根強い
- 発売日
-
日本2007/11/22北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,752円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 2,800円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0