ファミコンウォーズDS
更新日 2025/04/15

基本情報
ニンテンドーDS用の戦略シミュレーションゲーム
発売日:2005年6月23日、開発元:インテリジェントシステムズ
前作『ゲームボーイウォーズアドバンス1+2』の続編
システム・新要素
2人のショーグンを使う「タッグバトル」システムが導入
新ルール「DSバトル」はメイン・サブマップに分かれ、CPUと連携して戦う
時間制限などの条件下で進む「サバイバル」モードあり(マネー/ターン/タイム)
RTS風の「コンバット」モードも収録(7ショーグン・軍資金2万G)
ゲームバランス・AI
GBA版で不満だったAIの思考とテンポが大幅に改善
ブラックボムなど一部ユニットのバランス崩壊が問題視
ショーグンの強弱バランスが不均等で、イワンやサーシャが突出
キャンペーンの難易度は全体的に低めで、やりこみ勢には物足りない
やり込み・成長要素
「フォース」システムでショーグンを強化可能、最大4個まで装備可能
ランクアップで軍服を私服に変更可能などの演出あり
トロフィー獲得を目指す「ヒストリー」実装(メダル300枚で完全クリア)
快適性・操作性
タッチ操作対応、快適なUIで情報が上画面に常時表示
セーブスロット3つ+中断セーブも可能
戦闘アニメスキップ機能あり
その他
通信対戦、ダウンロードプレイ対応
コンバット「ルナティック」モードは高難度(リョウ以外は厳しい)
国内向けの正統続編『ファミコンウォーズDS 失われた光』は未パッケージ化、DSi配信のみ
最後のシミュレーション系ウォーズとしての完成度が高い一作
ニンテンドーDS用の戦略シミュレーションゲーム
発売日:2005年6月23日、開発元:インテリジェントシステムズ
前作『ゲームボーイウォーズアドバンス1+2』の続編
システム・新要素
2人のショーグンを使う「タッグバトル」システムが導入
新ルール「DSバトル」はメイン・サブマップに分かれ、CPUと連携して戦う
時間制限などの条件下で進む「サバイバル」モードあり(マネー/ターン/タイム)
RTS風の「コンバット」モードも収録(7ショーグン・軍資金2万G)
ゲームバランス・AI
GBA版で不満だったAIの思考とテンポが大幅に改善
ブラックボムなど一部ユニットのバランス崩壊が問題視
ショーグンの強弱バランスが不均等で、イワンやサーシャが突出
キャンペーンの難易度は全体的に低めで、やりこみ勢には物足りない
やり込み・成長要素
「フォース」システムでショーグンを強化可能、最大4個まで装備可能
ランクアップで軍服を私服に変更可能などの演出あり
トロフィー獲得を目指す「ヒストリー」実装(メダル300枚で完全クリア)
快適性・操作性
タッチ操作対応、快適なUIで情報が上画面に常時表示
セーブスロット3つ+中断セーブも可能
戦闘アニメスキップ機能あり
その他
通信対戦、ダウンロードプレイ対応
コンバット「ルナティック」モードは高難度(リョウ以外は厳しい)
国内向けの正統続編『ファミコンウォーズDS 失われた光』は未パッケージ化、DSi配信のみ
最後のシミュレーション系ウォーズとしての完成度が高い一作
- 発売日
-
日本2005/06/23北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,028円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 4,610円
- 国内売上数
- 59,000
- 世界売上数
- 0