パズルボブルDS
更新日 2025/04/16

画面構成: 通常は下画面で操作、上画面にスコアなど表示
対戦時表示: 1P・2Pが上下画面に分かれて表示される
スタイル選択:
クラシックスタイル(従来型)
DSスタイル(アレンジモード、アイテムバブル使用可能)
操作方法: タッチペンまたはボタン操作に対応(タッチペンは不評もあり)
ラウンド数: 約500面と非常に多く、ボリューム大
エンドレスモード: バブルが無限に追加されるモードでスコアアタック向け
エディットモード: 自分でステージを作成可能
アイテムバブル(DSスタイルで登場):
特殊効果を持つバブルを装填・発射可能
スペシャルバブル: フィールド内の同色バブルを全消去
評価:
Amazon評価は5段階中3.7(レビュー数8件)
ゲームレビューサイトでの総合評価は77点前後(100点満点)
レビュー傾向:
音楽・グラフィック・熱中度が高評価
タッチ操作の不便さや価格の高さが指摘された
価格: 発売当時の定価は5,040円(税込)
CEROレーティング: A(全年齢対象)
対応キャラ: バブルン・ボブルンなど『バブルボブル』キャラが登場
攻撃システム: 対戦時には『ぷよぷよ』のように連鎖で相手に妨害可能
クラシックなルール: 同色のバブルを3つ以上揃えると消える
反射要素: バブルは壁に反射するため、戦略性が高い
セーブ機能: DSカートリッジ内にセーブ可能
ボスバトルあり: ストーリーモード終盤にはボス「すーぱーどらんく」が登場
キャラ選択: 一部モードで使用キャラクター選択可
対人戦: ローカル通信による2人対戦対応
DSの特徴活用: 上下2画面・タッチ機能を用いた設計
過去作との違い: アイテム要素とエディットモードの追加が最大の特徴
シリーズ展開の一環: 本作も含めて多機種展開されている長寿シリーズのひとつ
対戦時表示: 1P・2Pが上下画面に分かれて表示される
スタイル選択:
クラシックスタイル(従来型)
DSスタイル(アレンジモード、アイテムバブル使用可能)
操作方法: タッチペンまたはボタン操作に対応(タッチペンは不評もあり)
ラウンド数: 約500面と非常に多く、ボリューム大
エンドレスモード: バブルが無限に追加されるモードでスコアアタック向け
エディットモード: 自分でステージを作成可能
アイテムバブル(DSスタイルで登場):
特殊効果を持つバブルを装填・発射可能
スペシャルバブル: フィールド内の同色バブルを全消去
評価:
Amazon評価は5段階中3.7(レビュー数8件)
ゲームレビューサイトでの総合評価は77点前後(100点満点)
レビュー傾向:
音楽・グラフィック・熱中度が高評価
タッチ操作の不便さや価格の高さが指摘された
価格: 発売当時の定価は5,040円(税込)
CEROレーティング: A(全年齢対象)
対応キャラ: バブルン・ボブルンなど『バブルボブル』キャラが登場
攻撃システム: 対戦時には『ぷよぷよ』のように連鎖で相手に妨害可能
クラシックなルール: 同色のバブルを3つ以上揃えると消える
反射要素: バブルは壁に反射するため、戦略性が高い
セーブ機能: DSカートリッジ内にセーブ可能
ボスバトルあり: ストーリーモード終盤にはボス「すーぱーどらんく」が登場
キャラ選択: 一部モードで使用キャラクター選択可
対人戦: ローカル通信による2人対戦対応
DSの特徴活用: 上下2画面・タッチ機能を用いた設計
過去作との違い: アイテム要素とエディットモードの追加が最大の特徴
シリーズ展開の一環: 本作も含めて多機種展開されている長寿シリーズのひとつ
- 発売日
-
日本2005/08/25北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,280円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 3,050円
- 国内売上数
- 5,000
- 世界売上数
- 0