ニンテンドーDS

クイズ きらめきスターロード

更新日 2025/10/04
クイズ きらめきスターロード
元作品:1997年アーケード版イントロクイズゲーム
問題数:全10,000問以上
クイズジャンル:16種類
エンディング数:40種類以上
ゲーム内容
プレイヤーは芸能マネージャーとなり、3人のヒロイン候補から1人を選んでスカウト・育成。
クイズやミニゲームを通じてタレント活動をこなし、人気・パラメータを上げていく。
クイズは正解率と回答速度によって評価され、最終的な人気度やエンディング分岐に影響。
クイズの難易度は全体的に低めで、初心者でも1プレイでクリア可能。
1プレイの所要時間は短く、空き時間に遊ぶスタイルに向いている。
キャラクターごとに異なる展開やエンディングがあり、複数回のプレイを想定。
システム・攻略要素
問題は上画面、選択肢は下画面に表示され、上下を見比べる必要がある(操作性に不満の声あり)。
素早い回答が重要で、間違えてもゲームオーバーにはならないが、エンディングに影響。
問題のバリエーションが多く、雑学・マニアックなジャンルも含まれる。
ミニゲームは内容がシンプルで難易度は低いが、やや面倒とする意見もある。
女の子の育成はパラメータ・人気・正解率で進行。キャラ数は3人のみ。
音楽・サウンド・声優
アーケード版のイントロクイズ要素を活かした演出あり。
音楽やイントロ要素を活かしたクイズ設計が特徴(DS版では一般クイズ寄りにリメイク)。
キャラデザインは90年代風のタッチで、懐かしさを感じるとの声あり。
評価
良い点
クイズのジャンル・問題数が非常に多く、やり込みがいがある。
エンディング分岐が多く、繰り返しプレイに向いている。
アーケード版を上手くクイズゲームとして再構成していると評価。
キャラデザイン・テンポの良さが好評。
悪い点
グラフィックはSFC並みでDSの性能を活かしていないと指摘あり。
キャラクターイベントの掘り下げが浅い。
操作UIがやや煩雑。
ミニゲームが単調・不要と感じるプレイヤーも多い。
ヒロインが3人のみで物足りないとの声。
総評
DSのタッチ操作でテンポよく遊べる正統派クイズ+簡易アイドル育成ゲーム。
問題数・ジャンル・エンディング数など、クイズゲームとしてのボリュームは充実。
グラフィックやUIは時代遅れ感があり、DSのハードスペックを活かし切れていない。
クイズ好き、または90年代アーケード文化に親しんだ層には好評。
短時間プレイで繰り返し遊ぶタイプの作品としておすすめされている。
総合すると、「クイズ内容は優秀だが、演出やキャラ面で地味な良作」という評価に集約されます。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
5,730
ハード
ニンテンドーDS
ジャンル
クイズ
シリーズ
開発元
発売元
タイトー
国内売上数
4,000
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら