甲虫王者ムシキング スーパーコレクション
更新日 2025/04/18

セガの人気アーケードゲーム『ムシキング』5周年記念作品
Nintendo DS専用ソフトで、カードリーダー(GBAスロット接続)付き
2003年~2007年までのAC版カードがスキャン・使用可能
同梱カードや本作限定カードあり(「ホペイオオクワガタ」など)
AC版「ひとりであそぶ」モードを再現、アダー編のシナリオも収録
ふたりであそぶモードも収録、対戦可能(ローカル通信・1台2人プレイ対応)
じゃんけんシステムはAC版準拠、DSのボタンで操作
オリジナルモード「そだててぼうけん」ではムシを育成可能
成虫になるまで成長し、最大強さ300のムシも育成可
タッチ操作でムシとのふれあい要素あり(リアクションあり)
自作ムシをカードに登録→他モードで使用可能
カードスキャンで「カードコレクション」が閲覧可能(詳細データ収録)
カードのスキャン履歴に応じてアイテムやポイントを獲得
非常に詳細なカード識別機能(初期型や雑誌付録まで網羅)
「ムシキングヒストリー」モードで過去シナリオを再体験可能(再現度は低め)
一部再現不足あり(ムシの仕様や2匹同時出撃など)
バトル演出はAC版に近いが、スロー再生気味でテンポが悪い
DSの性能上、背景やグラ、音声が劣化している箇所あり
必殺技のカットインが冗長、テンポに影響
キャラボイスやSEの音割れが目立つ
Wi-Fi対戦は現在利用不可(2014年終了)
対戦にはソフト2本が必要で、DS1台2人対戦は手元が見えやすく窮屈
小型ムシの活躍場が少ない、育成も大型甲虫優遇傾向
強化素材「強さのもと」収集に時間がかかる
「SP008 スーパーローリングクラッチホールド」はデータのみ存在、実カードなし
一部カードはイラストが拡大されすぎて作画崩壊気味
全体としては当時のムシキングファンにとって貴重なソフト
移植度は良好、カード資産を活かしたい人に最適
家庭用でAC版の再現プレイができる唯一の手段
「カードが残ってるけど遊べない」という人には特におすすめ
Nintendo DS専用ソフトで、カードリーダー(GBAスロット接続)付き
2003年~2007年までのAC版カードがスキャン・使用可能
同梱カードや本作限定カードあり(「ホペイオオクワガタ」など)
AC版「ひとりであそぶ」モードを再現、アダー編のシナリオも収録
ふたりであそぶモードも収録、対戦可能(ローカル通信・1台2人プレイ対応)
じゃんけんシステムはAC版準拠、DSのボタンで操作
オリジナルモード「そだててぼうけん」ではムシを育成可能
成虫になるまで成長し、最大強さ300のムシも育成可
タッチ操作でムシとのふれあい要素あり(リアクションあり)
自作ムシをカードに登録→他モードで使用可能
カードスキャンで「カードコレクション」が閲覧可能(詳細データ収録)
カードのスキャン履歴に応じてアイテムやポイントを獲得
非常に詳細なカード識別機能(初期型や雑誌付録まで網羅)
「ムシキングヒストリー」モードで過去シナリオを再体験可能(再現度は低め)
一部再現不足あり(ムシの仕様や2匹同時出撃など)
バトル演出はAC版に近いが、スロー再生気味でテンポが悪い
DSの性能上、背景やグラ、音声が劣化している箇所あり
必殺技のカットインが冗長、テンポに影響
キャラボイスやSEの音割れが目立つ
Wi-Fi対戦は現在利用不可(2014年終了)
対戦にはソフト2本が必要で、DS1台2人対戦は手元が見えやすく窮屈
小型ムシの活躍場が少ない、育成も大型甲虫優遇傾向
強化素材「強さのもと」収集に時間がかかる
「SP008 スーパーローリングクラッチホールド」はデータのみ存在、実カードなし
一部カードはイラストが拡大されすぎて作画崩壊気味
全体としては当時のムシキングファンにとって貴重なソフト
移植度は良好、カード資産を活かしたい人に最適
家庭用でAC版の再現プレイができる唯一の手段
「カードが残ってるけど遊べない」という人には特におすすめ
- 発売日
-
日本2007/07/19北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,090円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 2,600円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0