ニンテンドーDS

太鼓の達人DS タッチでドコドン!

更新日 2025/04/26
太鼓の達人DS タッチでドコドン!
ニンテンドーDS用『太鼓の達人』シリーズ第1作目
任天堂ハードでは初の『太鼓の達人』家庭用作品
DSカード256Mbit(32MB)で開発、音源はモノラル
専用タッチペン「バチペン」2本が付属、タッチ操作に対応
下画面全体が太鼓になり、面タッチで「ドン」、縁タッチで「カッ」
大音符も片手タッチで特判定が取れる仕様に調整
タッチ操作のレスポンスは良好、快適なプレイ感を実現
通常のボタン操作にも対応、操作モード切替が可能
新音符「でんでん音符」登場、面と縁を交互にタッチするギミック
演奏モードは快適で、60fps動作、処理落ちなし
収録曲は約35曲とシリーズ中でも少なめ
新ハード1作目らしく「夏祭り」など人気曲再録もバランス良し
初移植曲やナムコオリジナル新曲も多数収録
任天堂ハード進出記念として「スーパーマリオブラザーズ」収録
「ばいそく」「あべこべ」など演奏オプションが自由設定可能に
「どんの部屋」モードで和田どんの着せ替え要素を初導入
毎日プレイする「毎日うでだめし道場」モード搭載、段位認定式
隠し曲は段位やクリア状況で順次解禁される方式
通信プレイ対応、1カートリッジで最大4人まで対戦可能
アイテムあり・なし、勝利条件の細かな設定が可能
曲選択に応じてタッチ数や連打数の勝負もできる
トロフィーやショートムービーの収集要素あり
ボリューム不足・演奏特化型のためストーリーモードは非搭載
致命的な初期版バグあり(着せ替えでフリーズ、後にアップデート版出荷)
配点システムが他作と異なり、スコア感覚が狂いやすい仕様
難易度基準は当時のシリーズ全体の流れで高め
「熊蜂の飛行」など一部鬼難易度曲は非常に高難度
ROM容量の制約下でも、演奏部分に全力を注いだ高評価作品
後のDS版・アーケード版にも影響を与えた重要なターニングポイント作
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,480
国内売上数
0
世界売上数
0