ニンテンドーDS

ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者

更新日 2025/06/20
ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者
ゲーム内容・特徴
プレイヤーがダンジョンを自由に設計・拡張し、モンスターを誘導して討伐するRPG。
戦闘はコマンド選択式のターン制バトル。
素材回収・装備収集・料理による育成が中心のプレイサイクル。
ダンジョン作成にMP(シャベルポイント)を使用し、少しずつ拡張する設計。
キャラクターの成長は戦闘でなく帰宅後の料理で行う独自システム。
モンスターを仲間にして育成も可能(能力とスキルの選択に戦略性あり)。
セーブスロットは2つ、どこでもセーブ可能。
ポジティブな評価
ダンジョン構築の自由度が高く、創造的なプレイが可能。
ゆるいノリのストーリーと魅力的なキャラクター表現が好評。
中毒性が高く、ハマるとやめ時を見失うタイプの作業系RPG。
「ワンルーム式」や「囲い式」など配置の工夫が楽しい。
料理・装備の素材がすべて自力調達なのがやり込み派に好評。
特にヒロインがかわいらしく、好感が持てるという声多数。
ネガティブな評価
戦闘テンポが悪くもっさり感・作業感が強め。
戦闘エフェクトやモンスターの動作がテンポを阻害。
マップ表示が見づらく、移動が引っかかることがある。
ダンジョン構築の自由度は高いが、全体的な完成度はやや甘い。
テキストがすべてひらがなで読みにくいと不満の声あり。
ストーリーはライトで緩め、重厚な物語を求める人には物足りない。
総評
自由なダンジョン設計+素材収集+キャラ育成を楽しむ作業型RPG。
中毒性は高いが、テンポの悪さやUIに粗さがあり、人を選ぶ。
作業的プレイやシミュレーション的構築が好きな人にはおすすめ。
逆に「テンポ重視」「ストーリー重視」派にはやや不向き。
長くちまちまと遊びたい人向けのスルメ系タイトル。
比較対象として『カオスシード』や『勇者のくせになまいきだ。』が挙がっていることからも、拠点構築×育成要素の中毒ゲーとして評価されています。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,460
国内売上数
0
世界売上数
0