ニンテンドーDS

アルカノイドDS

更新日 2025/08/13
アルカノイドDS
基本情報
タイトーの名作ブロック崩しゲーム『アルカノイド』のDS版。
発売時のコンセプトは「ルールの簡単さ」「ゲームらしさ」「熱中度」。
自機「バウス」でエナジーボールを跳ね返し、ブロックを破壊するのが基本ルール。
ステージ構成やブロックパターンは多彩。
難易度調整機能あり。
ゲームシステム・特徴
ブロックを壊すと様々な効果を持つアイテムが出現。
「R」アイテムは自機を半分の長さにする代わりに得点2倍の高リスク・高リターン仕様。
DS版では「敵」や意味の薄いアイテム、固すぎるブロックを廃止。
背景・効果音・ブロック質感を変更可能。
自機は1機制で、背後にバリアがありボールを跳ね返せる(耐久力は設定可)。
バリア耐久を低くするとスコアボーナス増加。
オンラインランキング対応でスコア競争が可能。
終盤は高速ボールなど難易度が急上昇。
「R」取得の判断がスコアアタックの鍵になる。
操作・周辺機器
タッチペンまたはパドルコントローラ対応。
パドルコントローラはアナログ操作でゲーセン感覚を再現(別売・同梱版あり)。
パドル使用推奨との声も多い。
音楽・演出
BGMはZUNTATA制作で、テクノ・ジャズ・ボーカル入りなど多彩。
ステージごとの音楽演出が好評、特に1面「shining eyes」やラスト「Dash」が人気。
高評価ポイント
シンプルかつ中毒性のあるゲーム性。
携帯機で手軽に遊べ、短時間プレイ向き。
ステージ数やミッションモードも豊富。
スコアアタック要素でやり込み可能。
昔のゲーセン体験を思い出せる。
低評価・不満点
一部ステージは狭い隙間に入れる必要があり難易度が高い。
ボール速度がラリーで加速しミスしやすい。
FC版・SFC版の完全移植モードがない。
携帯アプリ版と比べて価格が高め。
パドル別売の場合は追加コストが発生。
従来版を知るユーザーには移植内容に不満の声もあり。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,350
ハード
ニンテンドーDS
ジャンル
ブロック崩し
シリーズ
アルカノイドシリーズ
開発元
発売元
タイトー
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら