ニンテンドーDS

ブルードラゴン プラス

更新日 2025/06/21
ブルードラゴン プラス
■ ゲーム内容・システム
ジャンル:リアルタイムシミュレーションRPG
前作(Xbox 360)の1年後を描く完全新作ストーリー
タッチペンでキャラを操作、複数ユニットで同時行動可
主人公シュウらが“影”を使って戦う世界観を継承
新たに多くのキャラが影を使えるように設定
キューブ状に分裂した世界が舞台
メカロボの育成・カスタマイズが可能
クエストやモンスター図鑑などサブ要素あり
■ 製作スタッフ
総指揮:坂口博信(ファイナルファンタジー生みの親)
キャラクターデザイン:鳥山明(ドラゴンボール等)
音楽:植松伸夫(FFシリーズで有名)
■ 良かった点(レビューより)
シナリオは王道で心温まる展開
植松伸夫によるBGMが高評価(特に戦闘曲)
メカロボの設計・戦略性が楽しい
モンスター図鑑が充実
タッチ操作でスキル発動が簡単
ストーリー後半は展開に引き込まれる
■ 不満点・問題点
操作性が悪く、ユニット選択・移動に誤タッチが頻発
フォーメーションや戦略的な移動が困難
AIが弱く、障害物に引っかかる/ルート選択が不適切
ステータス補助スキルが1種類しか使えず不自由
戦闘中に目的地に到達しづらい(勝手に攻撃を始める)
UIが不便(アイテム連続使用不可、スキル説明が見づらい)
セーブに時間がかかる(約10秒)
中盤以降、チーム強制分割で回復役が足りなくなる
視界が悪く、キャラが障害物に隠れて見えない
■ その他
難易度設定あり、初心者でも安心して遊べる設計
フリーバトルモードあり、レベリング可
RTS初心者には厳しめだが慣れれば面白い
前作プレイ済みだとより楽しめる(関連キャラ登場あり)
シリーズファン向け・万人受けしづらい構成
キャラゲーとしてはまずまず、RTSとしては粗も目立つ
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,478
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,280
国内売上数
0
世界売上数
0