ニンテンドーDS

デスティニーリンクス

更新日 2025/10/01
デスティニーリンクス
ゲーム内容
未知の群島アメイジアを舞台に調査団の一員として冒険を進める。
100種類以上のクエストを受注、攻略し新大陸を開拓する。
各クエストは比較的短くテンポがよく、ライトユーザーでも遊びやすい。
冒険を進めることで350種類以上の素材を集め、装備やアイテムの製作に活用できる。
序盤はおつかい要素が多く単調だが、中盤以降はストーリーが盛り上がる。
世界観は海と島を中心とした穏やかな雰囲気で、癒し系の冒険が楽しめる。
システム・攻略要素
武器は6系統あり、それぞれ異なる戦闘スタイルとスキルが存在する。
レベル制ではなく素材を使った装備強化がキャラ成長の基本。
素材収集と装備作成がゲーム進行の核で、収集とクラフト要素が充実。
一度倒した敵のドロップ素材が見えるため収集が効率的。
傭兵システムによりアクションが苦手なプレイヤーでもボス戦攻略が可能。
自分の船を改造して性能アップする要素もあり、やり込み要素が深い。
Wi-Fi通信やDSワイヤレス通信で友人のキャラとデータ交換や救援要請が可能。
素材所持制限や一括生産不可など、アイテム作成に手間がかかる面もある。
戦闘は特技主体で通常攻撃が存在せず、リロード中は回避に専念する必要がある。
音楽・サウンド・声優
BGMはクラシックなRPGスタイルで、レトロ感のある雰囲気を演出。
スーファミ時代を思い出すような音楽とゲームシステムが一部プレイヤーに好評。
戦闘中のボイスはキャラごとに異なるが、声優は特筆される要素ではない。
評価
ゲームバランスと難易度が程よく、アクション初心者でも楽しめると高評価。
素材収集とクラフト要素が好きなプレイヤーから好評。
価格が安くボリュームもありコストパフォーマンスが良いとの意見。
一方で素材集めや生産作業の煩雑さを批判する声もある。
ストーリーは淡白でキャラ選択による差異や分岐が少ない点が不満点として挙げられる。
戦闘システムが単調でリロード待ちが多くテンポが悪いと感じるプレイヤーもいた。
作業的で面倒とする強い否定的意見も一部存在。
総評
収集やクラフトが好きなプレイヤーには非常に向いている硬派なアクションRPG。
ストーリーやキャラ重視の層には物足りない面がある。
システム面は一長一短でテンポや作業感が評価を分ける。
ライト層や収集ゲーマー向けで手軽に遊べるバランスが特徴。
レトロ感あるシステムが好みの層に支持されやすい。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,310
ハード
ニンテンドーDS
ジャンル
アクションRPG
シリーズ
開発元
発売元
バンダイナムコエンターテインメント
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら