スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション 一年戦争記
更新日 2025/06/14

シリーズの位置づけ・特徴
『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズの原型・前身
タイトルごとに異なるガンダム作品がテーマ(本作は一年戦争)
対戦モードでは育てたユニットやパイロットを他作品と対戦可能
本作のシナリオ順はシリーズ中で最初(一年戦争〜0083が中心)
登場作品は『機動戦士ガンダム』『0083』が中心
他にも『0080』『08小隊』『MSV』の機体が登場
ゲームシステム・進行
ステージクリア条件は敵の殲滅 or 本拠地占領
敵配置を見て戦略を選ぶ設計
資金でユニット購入可(GP02など高額機体も登場)
育成・編成要素あり:パイロットとユニットの成長がカギ
対戦モード搭載(2P対戦対応)
スーファミターボ周辺機器が必須(装着しないとプレイ不可)
評価・レビュー(Amazon & ユーザー意見)
ザメルなど作品と関係性の薄い機体選出に疑問の声あり
ストーリー再現は概ね好評、0083は宇宙編のみ登場
ユーザー独自の部隊育成が楽しめる点は高評価
作業ゲーの側面が強く、テンポが遅いという指摘あり
SFC時代にしては自由度が高く、構築型シミュとしては良作の声も
『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズの原型・前身
タイトルごとに異なるガンダム作品がテーマ(本作は一年戦争)
対戦モードでは育てたユニットやパイロットを他作品と対戦可能
本作のシナリオ順はシリーズ中で最初(一年戦争〜0083が中心)
登場作品は『機動戦士ガンダム』『0083』が中心
他にも『0080』『08小隊』『MSV』の機体が登場
ゲームシステム・進行
ステージクリア条件は敵の殲滅 or 本拠地占領
敵配置を見て戦略を選ぶ設計
資金でユニット購入可(GP02など高額機体も登場)
育成・編成要素あり:パイロットとユニットの成長がカギ
対戦モード搭載(2P対戦対応)
スーファミターボ周辺機器が必須(装着しないとプレイ不可)
評価・レビュー(Amazon & ユーザー意見)
ザメルなど作品と関係性の薄い機体選出に疑問の声あり
ストーリー再現は概ね好評、0083は宇宙編のみ登場
ユーザー独自の部隊育成が楽しめる点は高評価
作業ゲーの側面が強く、テンポが遅いという指摘あり
SFC時代にしては自由度が高く、構築型シミュとしては良作の声も
- 発売日
-
日本1996/7/26北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 3,980円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 0円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0