真・女神転生トレーディングカード カードサマナー
更新日 2025/05/11

ゲームボーイカラー専用
元はエンターブレイン発売のトレーディングカードゲームが原作
プレイヤーはデビルサマナーとなりHP20を削り合う1対1のカードバトル
通常の60枚デッキ戦の他、30枚のハーフバトル、ハイランダー戦なども可能
カードは「仲魔(召喚用)」「アイテム(補助・攻撃)」の2種
仲魔には「通常」と「合体」があり、後者は生贄が必要
全カードにコスト(MAG)が設定されており、MAGを消費して使用
MAGは仲魔によってターン開始時に得られ、最低でも4MAG保証
属性は「LIGHT/NEUTRAL/DARK」「LAW/NEUTRAL/CHAOS」の2軸
デッキ属性と仲魔属性の一致でMAG効率が変動
ストーリーモード搭載、王道展開の1人プレイ可
TCG版の複雑さを抑え、簡略化されたルール設計
合体やスキルは簡素化、特技は仲魔1体につき最大1種のみ
強力なレアカードの収集要素あり
カード合体によるリサイクルシステムあり
一部カードは1データにつき1枚のみ入手可能
先攻有利、NN属性(NEUTRAL)優遇などバランスに偏り
高コストカードの使用が難しい(MAG不足、盤面不安定)
全体除去が強力でリソース維持が困難
移動速度が遅い、ドット絵と会話ウィンドウの不一致
マンドレイクバグ:一部イベント後にデータ破損の恐れ
飛行能力の影響が軽視されている
ドロー・圧縮系カードが低コストかつ強力
先攻補正が弱く、テンポ重視でバランス崩壊
MAG0仲魔が多用途すぎて必須化
合体システムは素材の組み合わせによる操作が不可で運任せ
類似作品『カードヒーロー』に比べてテンポやUIで劣るとの声
メガテンファン向けのキャラゲーとしては評価される
一人用ゲームとしては価格に見合うボリューム
総評:粗はあるがメガテン×カードという唯一性で根強いファンも存在
元はエンターブレイン発売のトレーディングカードゲームが原作
プレイヤーはデビルサマナーとなりHP20を削り合う1対1のカードバトル
通常の60枚デッキ戦の他、30枚のハーフバトル、ハイランダー戦なども可能
カードは「仲魔(召喚用)」「アイテム(補助・攻撃)」の2種
仲魔には「通常」と「合体」があり、後者は生贄が必要
全カードにコスト(MAG)が設定されており、MAGを消費して使用
MAGは仲魔によってターン開始時に得られ、最低でも4MAG保証
属性は「LIGHT/NEUTRAL/DARK」「LAW/NEUTRAL/CHAOS」の2軸
デッキ属性と仲魔属性の一致でMAG効率が変動
ストーリーモード搭載、王道展開の1人プレイ可
TCG版の複雑さを抑え、簡略化されたルール設計
合体やスキルは簡素化、特技は仲魔1体につき最大1種のみ
強力なレアカードの収集要素あり
カード合体によるリサイクルシステムあり
一部カードは1データにつき1枚のみ入手可能
先攻有利、NN属性(NEUTRAL)優遇などバランスに偏り
高コストカードの使用が難しい(MAG不足、盤面不安定)
全体除去が強力でリソース維持が困難
移動速度が遅い、ドット絵と会話ウィンドウの不一致
マンドレイクバグ:一部イベント後にデータ破損の恐れ
飛行能力の影響が軽視されている
ドロー・圧縮系カードが低コストかつ強力
先攻補正が弱く、テンポ重視でバランス崩壊
MAG0仲魔が多用途すぎて必須化
合体システムは素材の組み合わせによる操作が不可で運任せ
類似作品『カードヒーロー』に比べてテンポやUIで劣るとの声
メガテンファン向けのキャラゲーとしては評価される
一人用ゲームとしては価格に見合うボリューム
総評:粗はあるがメガテン×カードという唯一性で根強いファンも存在
- 発売日
-
日本2001/07/27北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,200円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 0円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0