ニンテンドー3DS

ドラかず のび太のすうじ大冒険

更新日 2025/08/04
ドラかず のび太のすうじ大冒険
評価平均:★4.1 / 5(Amazonレビュー159件)
シリーズ関連作:『ドラがな』『ドラちえ』『ドラもじ』『百ますドラ算』など
■ ゲーム内容・特徴
算数学習ゲーム:四則演算(たし算、ひき算、かけ算、わり算)を中心に構成。
アクション要素:敵を倒す形式のアクション+シューティングに問題解答を組み合わせ。
レベル設定あり:年齢に応じて難易度(計算レベル)を調整可能。
正解・不正解の扱い:間違ってもゲームは進行、正解率によってランクやエンディングが変化。
ステージ構成:複数ステージをクリアして進めていく方式。
ごほうび要素:敵を倒すとランクアップ、やる気を引き出すシステム。
学習内容:計算だけでなく、数字の書き取り・数える練習なども含む。
■ ポジティブな評価
勉強っぽさを感じにくい:ゲームとしての面白さがあるため、学習と感じずに遊べる。
ドラえもんの世界観で学べる:親しみやすいキャラにより導入がスムーズ。
反復効果が高い:繰り返しプレイすることで定着力アップ。
子供が自発的に遊ぶ:楽しみながら何度も挑戦するとのレビュー多数。
ランクアップや達成要素あり:目に見える進歩でモチベーション維持。
兄弟・年齢差に対応:下の子でも理解でき、上の子はハイスコア狙いで継続可。
初めてのDSにも最適:簡単な操作で初プレイの子供でも問題なく扱える。
姉妹作との相性◎:『ドラがな』などと組み合わせると学習効果が広がる。
親としての安心感:「遊び=学習」という構図が成立する点で評価。
■ ネガティブな評価・注意点
不正解でも進行する仕様:学習効果が薄れる可能性あり(表示された数字を連打するだけになる例も)。
難易度が物足りない子も:学年が上がると物足りなく感じることも。
遊び要素が薄めと感じる意見も:テンポや制限時間の焦りで、楽しさより勉強感が強いとの声あり。
飽きやすさの指摘:数日で飽きて別ソフト(例:ポケモン)に移った例あり。
ボリューム控えめ:繰り返しプレイには向くが、新鮮な体験は少ない。
強制力が弱い:正解しなくてもクリアできるため「学習ソフト」としては甘めという意見も。
海外版3DSでは起動不可:注意が必要(国内3DS専用)。
■ 総評
「ドラかず」は、遊びながら算数を身につけたい未就学児~小学生低学年に特化した良質な学習ソフトです。
シューティング要素やドラえもんの世界観が学習への入り口となり、「勉強っぽくない勉強」ができる点が最大の魅力。
ただし、親のフォローや正解率の意識づけがないと、効果が薄れる可能性もあるため、学習補助ツールとして上手に活用するのが理想です。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,028
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
880
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら