バトルフィールド 4 プレミアムエディション
更新日 2025/09/17

対戦人数:64人対戦+司令官モードで最大66人
フレームレート:家庭用機で常時60fpsを実現
Xbox 360版からのデータ引継ぎ可能(ランク、スコア、K/D比、勝利数、プレイ時間、プレミアム会員権も対象)
ゲーム内容
大規模オンライン対戦が最大の売り(戦車・航空機・ボートなど兵器多数)
リアルタイムで破壊・変化する「Levolution」要素で毎回異なる戦場体験
司令官モード搭載、タブレットからの指揮も可能
ソロプレイ用のキャンペーンモードあり(ストーリーは近未来戦を描写)
各種武器・装備のアンロックや進行要素が充実
グレネード・ナイフなど武器種類が前作より増加
匍匐(ほふく)移動の追加でリアルさ向上
Xbox 360からXbox Oneへの移行時に、DLCや装備の利用が可能(条件付き)
評価
平均評価:★★★☆☆~★★★★☆(Amazonレビュー 3.7/5程度)
良い点
家庭用機で64人対戦を実現したスケール感
グラフィックの進化(次世代機らしい映像美)
日本語吹替が用意され、没入感が高い
兵器や戦術オプションが豊富で戦略性が増した
BFシリーズ伝統のマップデザインは高評価
悪い点
初期はバグ・フリーズが多発(セーブ消失、ロード異常など)
武器コンプしても実績解除されないなど不具合報告あり
マルチプレイの接続・安定性に不満の声
一部ユーザーは「CODに比べ酔いやすい」と感じる
Xbox 360→One移行に関して、反映遅延や不透明さへの不満あり
総評
Xbox One版は「家庭用機で初めて64人対戦を実現した記念的作品」
大規模戦闘・兵器・破壊表現などシリーズの魅力を次世代機でフル展開
一方で「バグの多さ」や「オンライン環境の不安定さ」が最大のマイナス点
プレイヤーによって評価が真っ二つに分かれる(神ゲー or 未完成品)
長時間遊んだファンからは「戦術の幅が広がり最高」との声も多い
総じて「マルチ対戦前提で真価を発揮する大規模戦闘FPS」
フレームレート:家庭用機で常時60fpsを実現
Xbox 360版からのデータ引継ぎ可能(ランク、スコア、K/D比、勝利数、プレイ時間、プレミアム会員権も対象)
ゲーム内容
大規模オンライン対戦が最大の売り(戦車・航空機・ボートなど兵器多数)
リアルタイムで破壊・変化する「Levolution」要素で毎回異なる戦場体験
司令官モード搭載、タブレットからの指揮も可能
ソロプレイ用のキャンペーンモードあり(ストーリーは近未来戦を描写)
各種武器・装備のアンロックや進行要素が充実
グレネード・ナイフなど武器種類が前作より増加
匍匐(ほふく)移動の追加でリアルさ向上
Xbox 360からXbox Oneへの移行時に、DLCや装備の利用が可能(条件付き)
評価
平均評価:★★★☆☆~★★★★☆(Amazonレビュー 3.7/5程度)
良い点
家庭用機で64人対戦を実現したスケール感
グラフィックの進化(次世代機らしい映像美)
日本語吹替が用意され、没入感が高い
兵器や戦術オプションが豊富で戦略性が増した
BFシリーズ伝統のマップデザインは高評価
悪い点
初期はバグ・フリーズが多発(セーブ消失、ロード異常など)
武器コンプしても実績解除されないなど不具合報告あり
マルチプレイの接続・安定性に不満の声
一部ユーザーは「CODに比べ酔いやすい」と感じる
Xbox 360→One移行に関して、反映遅延や不透明さへの不満あり
総評
Xbox One版は「家庭用機で初めて64人対戦を実現した記念的作品」
大規模戦闘・兵器・破壊表現などシリーズの魅力を次世代機でフル展開
一方で「バグの多さ」や「オンライン環境の不安定さ」が最大のマイナス点
プレイヤーによって評価が真っ二つに分かれる(神ゲー or 未完成品)
長時間遊んだファンからは「戦術の幅が広がり最高」との声も多い
総じて「マルチ対戦前提で真価を発揮する大規模戦闘FPS」
- 発売日
-
日本2014/11/13北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 8,030円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 580円
- 国内売上数
- 9,258
- 世界売上数
- 7,000,000