ファミリーコンピュータ

レインボーアイランド

更新日 2024/09/05
レインボーアイランド
『レインボーアイランド』は1987年にタイトーが開発したアーケード用縦スクロールアクションゲームで、『バブルボブル』の続編。
ストーリーは、バビーとボビーが虹の魔法を使って冒険する内容。
島は10あり(隠し島3つ)、各島は4つのラウンドで構成されている。
プレイヤーは虹を使い、敵を倒しながら進む。
ゲームには多くの隠し要素ややり込み要素がある。
操作は2方向レバーと2ボタン(虹、ジャンプ)で行う。
敵を倒すことでアイテムを取得でき、得点が加算される。
各ワールドには異なるテーマがあり、特定の敵やボスが登場。
アーケード版や家庭用ゲーム機への移植が行われた。
ゲームは高難易度の要素がありつつも、序盤は難易度が高く、後半は低くなる傾向がある。
エキストラ版では難易度調整や障害物の配置が変更された。
ゲームのエンディングやスコアによるボーナス要素が多い。
アーケード版は『ゲーメスト大賞』で評価を受けた。
続編やリメイク版もいくつか発売されている。
音楽は相澤静夫が担当しており、前作と同系統のものが用意されている。
プレイヤーの操作や得点の仕組みが独自の工夫を凝らしている。
発売日
北米1991/6/1
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,500
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
3,100
国内売上数
0
世界売上数
0