ファミリーコンピュータ

三国志 中原の覇者

更新日 2024/09/05
三国志 中原の覇者
1988年にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ゲーム『三国志 中原の覇者』。
歴史シミュレーションゲームで、後漢末期から三国時代を舞台にしている。
プレイヤーは6人の君主の中から選択して中国統一を目指す。
ゲームは西暦200年1月から開始。
戦略パートと合戦パートの2つの特徴的なパートがある。
コマンドを出すためには「命令書」が必要で、消費量はゲーム内の状況に依存。
自国と他国の城の状態を調査可能。
武将の移動、情報収集、国造りなどを行うコマンドが存在。
資金管理や武将の育成が重要。
合戦は自動進行し、戦闘状況に応じて命令変更が可能。
武将のパラメータは「体力」「知力」「武力」「人徳」「忠誠」。
さまざまな「機動力」を管理しながら軍事行動を進行。
特定の条件を満たすとゲームオーバーになる仕組み。
複数の続編や関連作品も存在。
指定された武将を使っての合戦や政策の実行が必要。
各武将には異なる特性や強みがある。
ゲーム内でのデータセーブやバックアップが可能。
政治的な選択や資源の配分もプレイに影響を与える。
ゲームの攻略本も数冊発売されている。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,900
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
5,700
国内売上数
0
世界売上数
0