日本コロムビア

設立日
1910/10/1
所在地
東京都港区南青山6-10-12 フェイス南青山
日本コロムビア株式会社は、日本の老舗レコード会社。
創業は1907年、1907年に日米蓄音器製造を設立し、1910年に法人化した。
1946年には再び日本コロムビアと改称。
米コロムビア・レコードと提携し、技術面での協力を行っていたが、1967年に提携解消。
戦後は主に演歌や歌謡曲の制作に力を入れていた。
2001年、経営再建を目指し外部資金による支援を得て日立グループから脱退。
社名を2002年にコロムビアミュージックエンタテインメントに変更。
2010年に創業100周年を迎え、再び日本コロムビアに社名変更。
フェイスが2010年に株式を取得し、筆頭株主となった。
2017年にフェイスの完全子会社となる。
歴史的には演歌・歌謡曲分野でのアーティストが多く在籍していた。
音響機器ブランド“DENON”はかつて傘下にあったが、2001年に分社化された。
ソニーグループに属してから音楽ソフトの販売が変化し、特にアニメソングなどに重きを置くようになった。
近年は、音楽配信にシフトしている。
多くの有名アーティストが在籍しており、今も多様なジャンルを展開。
経営不振時には大胆なリストラや資本提携を行っている。
音源の制作においては、現在も映像・ソフト販売を広げている。
近年の売上増加が見られ、安定を図っている。
国産レコード市場の歴史を通じ、多くの変遷や再生があった。
開発元
ソフトの数 *1
13
ソフトの国内総売上数 *2
20,450
ソフトの世界総売上数 *2
0
販売元
ソフトの数 *1
39
ソフトの国内総売上数 *2
142,280
ソフトの世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

日本コロムビアから発売されたソフト一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格