ディスクシステム

ゴルフJAPANコース

更新日 2025/08/20
ゴルフJAPANコース
最初の青ディスク専用ソフト:wiki参照
発売日:1987年2月21日(書換開始:1987年6月14日)
ポイント:マリオゴルフの原型、オンライン大会の始祖
ゲーム内容と変更点
1984年発売『ゴルフ』のアレンジ版。
ディスクファクス対応ソフト第1弾。全国トーナメントでスコアを競えた。
キャラクターがマリオに変更 → マリオゴルフシリーズの始祖。
スイングスピード選択が追加(速くすると飛距離増、難易度上昇)。
ボールの高低打ち分け・バックスピンが可能に。
クラブごとの性能が差別化。
ラフの深さが4段階(75〜90%)に設定。
バンカーは3段階(80%・60%・40%)、ヘリではSW必須。
スコアカード表示機能を追加。
グリーン確認機能あり。
距離表記がヤードに統一。
最大ストロークは1ホール50打までに制限。
CPU対戦のマッチプレーが追加(キャラは毒キノコカラー)。
全国大会(ディスクファクスイベント)
開催期間:1987年2月21日〜5月10日。
18ホール×4ラウンドのスコアを送信。
店頭ディスクファクスで暫定ランキング確認可。
上位500名必ず景品あり、合計5100名にゴールデンディスクカード配布。
上位100名仕様は名前・成績入りの豪華ケース付き。
応募者全員に順位入りランキングカード配布。
全国参加者数:約8万人(ソフト売上73万本)。
優勝スコアは驚異の -80(208)。
評価点
ラフ・林・立木など本格的要素が導入されリアル化。
スイングスピード・ショットの高低・バックスピン導入で戦略性向上。
グラフィック切替がスムーズに改善。
CPUマッチプレーにより一人でも練習可能。
問題点・難易度
難易度が非常に高く、技術習得が必須。
バンカー深度やSW必須などがノーヒント。
木に当たった時の効果音がなく挙動が不自然。
CPU思考時間が長い。
パワーゲージの戻りが速くタイミングが取りづらい。
総評
『ゴルフ』から大幅進化し、FCゴルフゲームの完成形。
ゴルフらしい戦略性とリアルさを再現。
上級者向けで全国大会用に設計された高難度作品。
余談
大会優勝者は後に『ゴルフUSコース』や攻略本監修にも関与。
CMでは「飛ばし屋淳」「OB鬼政」などユニークなキャラ名が登場。
参加型イベントとして当時の子供達を熱狂させた。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
3,500
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
520
ハード
ディスクシステム
ジャンル
スポーツ
シリーズ
マリオシリーズ
開発元
任天堂 / キャメロット
発売元
任天堂
国内売上数
750,000
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら