クレオパトラの魔宝
更新日 2024/10/04

ディスク・オリジナル・グループ(Disk Original Group)構成メーカー
スクウェア(幹事企業)
キャリーラボ
クリスタルソフト
システムサコム
ハミングバードソフト(MACコンピューター事業部)
マイクロキャビン
のスクウェアが開発しDOG((Disk Original Group)として販売
タイトル: 『クレオパトラの魔宝』
開発会社: スクウェア(現スクウェア・エニックス)
発売日: 1987年7月24日
プラットフォーム: ディスクシステム
ゲームスタイル: ロールプレイングゲームとアドベンチャーゲームの要素を持つ
グラフィック担当: 時田貴司
サウンド担当: 植松伸夫
主人公: 草野大介
大介の父: 考古学者、悪霊カラドに取り憑かれる
目的: 秘宝イシスの涙を見つけ、女神イシスの化身クレオパトラを蘇らせる
戦闘方式: 「たたかう」「もちものをつかう」「にげる」のコマンドを選択
経験値: 最大で65535まで貯めることが可能
レベルアップ: 宿屋での休息によってレベルアップする
評価: ゲーム誌『ファミコン通信』で26点(満40点)
批判点: 画面切り替えが遅く、敵の出現でゲーム進行が妨げられる
美麗なグラフィックとアニメーションが評価された
戦闘システムには改善の余地あり
謎解きの難易度は適切で、誰でも楽しめる設計
ゲーム内にはスフィンクスや神殿などエジプトの要素が含まれている
主要キャラクターにはムハンマドやおねえさん、老人も登場
スクウェア(幹事企業)
キャリーラボ
クリスタルソフト
システムサコム
ハミングバードソフト(MACコンピューター事業部)
マイクロキャビン
のスクウェアが開発しDOG((Disk Original Group)として販売
タイトル: 『クレオパトラの魔宝』
開発会社: スクウェア(現スクウェア・エニックス)
発売日: 1987年7月24日
プラットフォーム: ディスクシステム
ゲームスタイル: ロールプレイングゲームとアドベンチャーゲームの要素を持つ
グラフィック担当: 時田貴司
サウンド担当: 植松伸夫
主人公: 草野大介
大介の父: 考古学者、悪霊カラドに取り憑かれる
目的: 秘宝イシスの涙を見つけ、女神イシスの化身クレオパトラを蘇らせる
戦闘方式: 「たたかう」「もちものをつかう」「にげる」のコマンドを選択
経験値: 最大で65535まで貯めることが可能
レベルアップ: 宿屋での休息によってレベルアップする
評価: ゲーム誌『ファミコン通信』で26点(満40点)
批判点: 画面切り替えが遅く、敵の出現でゲーム進行が妨げられる
美麗なグラフィックとアニメーションが評価された
戦闘システムには改善の余地あり
謎解きの難易度は適切で、誰でも楽しめる設計
ゲーム内にはスフィンクスや神殿などエジプトの要素が含まれている
主要キャラクターにはムハンマドやおねえさん、老人も登場
- 発売日
-
日本1987/7/24北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 3,300円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 508円
- 国内売上数
- 450,000
- 世界売上数
- 0