モンティのドキドキ大脱走
更新日 2025/06/04

ジャンル:サイドビュー型探索アクション
原作:英Gremlin Graphicsの『Monty on the Run』の日本独自アレンジ
主人公:新聞記者モンティ(原作はモグラ→今作では人間に)
ストーリー:大統領暗殺の冤罪を晴らすため、刑務所から脱獄して真犯人を追う
目的:各ステージでモンタージュ写真のピースを集め、法廷で無実を証明
ステージ構成:全4ステージ(古代遺跡、鍾乳洞、洋館、古城)
ステージ探索:怪しい足場でジャンプするとピースが出現する
操作性:十字キーで移動・はしご、Aジャンプ、Bアイテム使用
落下死回避操作:ジャンプ中にAで回転姿勢をとると即死を防げる
ステージ開始時:戦闘アイテム(武器)と防御アイテムを1つずつ選択
たたかうアイテム例:剣、モーニングスター、ブーメラン、ピストル、手榴弾など
まもりのアイテム例:アクアラング(推奨)、ジェットパック、鎧、火薬など
おすすめ装備:武器=ブーメラン、守り=アクアラングが安定
ピースの特徴:正解と不正解が混在。集めすぎても逆効果の可能性
進行条件:各面3ピースで次ステージへ(正誤不問)
最終フェーズ:裁判にてモンタージュ写真12マスを制限時間内に完成
失敗時:即ゲームオーバー(コンティニュー不可)
ボーナスステージ:車&キー所持で突入可?詳細不明・条件曖昧
裁判対策:不正解ピースを避けると組み立てが楽に
ゲーム性:謎解き要素とアイテム選択が戦略性を生む
難点1:ジャンプの当たり判定や操作性に不安定さあり
難点2:アイテムの効果が限定的で水増し感あり
難点3:法廷の成否がピース回収に大きく左右される理不尽さ
音楽:原作BGMが採用され、耳に残る名曲として高評価
雰囲気:冤罪・脱獄という重いテーマながらもコミカルなキャラで中和
ゲーム評価:操作性に難あるが、舞台設定と構成は個性的で印象に残る
総合評価:佳作寄り。ディスクシステム末期の変化球的意欲作
原作:英Gremlin Graphicsの『Monty on the Run』の日本独自アレンジ
主人公:新聞記者モンティ(原作はモグラ→今作では人間に)
ストーリー:大統領暗殺の冤罪を晴らすため、刑務所から脱獄して真犯人を追う
目的:各ステージでモンタージュ写真のピースを集め、法廷で無実を証明
ステージ構成:全4ステージ(古代遺跡、鍾乳洞、洋館、古城)
ステージ探索:怪しい足場でジャンプするとピースが出現する
操作性:十字キーで移動・はしご、Aジャンプ、Bアイテム使用
落下死回避操作:ジャンプ中にAで回転姿勢をとると即死を防げる
ステージ開始時:戦闘アイテム(武器)と防御アイテムを1つずつ選択
たたかうアイテム例:剣、モーニングスター、ブーメラン、ピストル、手榴弾など
まもりのアイテム例:アクアラング(推奨)、ジェットパック、鎧、火薬など
おすすめ装備:武器=ブーメラン、守り=アクアラングが安定
ピースの特徴:正解と不正解が混在。集めすぎても逆効果の可能性
進行条件:各面3ピースで次ステージへ(正誤不問)
最終フェーズ:裁判にてモンタージュ写真12マスを制限時間内に完成
失敗時:即ゲームオーバー(コンティニュー不可)
ボーナスステージ:車&キー所持で突入可?詳細不明・条件曖昧
裁判対策:不正解ピースを避けると組み立てが楽に
ゲーム性:謎解き要素とアイテム選択が戦略性を生む
難点1:ジャンプの当たり判定や操作性に不安定さあり
難点2:アイテムの効果が限定的で水増し感あり
難点3:法廷の成否がピース回収に大きく左右される理不尽さ
音楽:原作BGMが採用され、耳に残る名曲として高評価
雰囲気:冤罪・脱獄という重いテーマながらもコミカルなキャラで中和
ゲーム評価:操作性に難あるが、舞台設定と構成は個性的で印象に残る
総合評価:佳作寄り。ディスクシステム末期の変化球的意欲作
- 発売日
-
日本1987/7/31北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 3,200円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 2,500円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0